
栁谷 信(ホルン)
 この演奏会は「フレッシュ名曲コンサート」に出演される新進演奏家のPRのために開催します。公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館では、都内の区市町村及び区市町村の指定する団体との共催により、「フレッシュ名曲コンサート」を実施しています。この事業は、都民の皆様に身近な地域で気軽にクラシック音楽等の名曲に親しんでいただく機会を提供し、併せて新進演奏家の発掘、育成を図ることを目的として開催するものです。皆さまのご支援とご協力をお願いいたします。
 
 
開催日時:2023年9月6日(水曜日)18:30開演(18:00開場)※定員につき、受付終了
会  場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)小ホール
出  演:栁谷 信(ホルン)
      富士山静岡交響楽団首席ホルン奏者
      第3回日本ホルンコンクール第1位
      *第18回東京音楽コンクール(2020)金管部門 第3位及び聴衆賞
出  演:信末碩才(ホルン)
      日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者
     松岡亜希子(ピアノ)
料  金:入場無料・要申込/全席指定 
予定曲目:モノー/愛の讃歌
予定曲目:フレディ・マーキュリー/ボヘミアン・ラプソディ
予定曲目:カリヴォダ/2台のホルンとピアノのためのディベルティメント ほか
 ※演奏時間は1時間程度です。
 ※都合により、曲目・曲順が変更となる場合がございます。
 ※未就学児の入場はできません。
チケット受付
 ムーサ友の会先行受付:5月18日(木曜日)
 一般受付:5月20日(金曜日)
 初日は電話のみ 10:00~
  ※初日は会館窓口での配布はございません。
  ※お一人様5枚までの受付。
  ※郵送不可。
■たましんRISURUホール(立川市市民会館)
            ℡ 042-526-1311 
来館・電話受付 9:00~20:00
 
栁谷 信さん インタビュー
ホルンは英語等で「つの」という意味。
その名の通り、狩りをするときに使用していた信号用の角笛をもとに誕生した楽器で、現在では管弦楽や吹奏楽、室内楽でも活躍しています。そんなホルンを始めた理由や普段の栁谷さんにも迫ります!
♪ホルンを始めたきっかは?
 中学校でトランペットを担当しており、高校に進学したときにもトランペットを続けたいと思っていました。しかし、全国大会にも出場している盛んな高校だったこともあり、トランペットの希望者が11人もいました。そこでオーディションに敗れ希望者のいなかったホルンになりました。
 顧問の先生からホルンが上手くなったらトランペットに戻してあげると言われ、その言葉を信じ、トランペットに戻るためだけに最初はホルンを練習していましたが、高校のオーケストラ部の賛助や、オーケストラのCDもたくさん聴くようになり、徐々にホルンの魅力に惹かれていきました。今ではもうトランペットに戻りたいと思う気持ちはなくなり、ホルンにどっぷりと浸かっています。
♪国立音楽大学でホルンや音楽を学ばれましたが、大学や立川での想い出を教えてください。 
 長野から大学のある玉川上水に出てきて一番最初に感じたのが「あれ、ここは東京だよな? 長野とあまり変わらない街並みだな」って思いました。ただある意味そこが僕には合っていたのか、マイペースに練習ができました。
 大学に関してはとにかく上下関係が厳しく、納得がいかないことも多々ありましたが、その分楽器を上手くなって自分の言葉に説得力を持たせようと躍起になって練習してました。
 立川に関しては、僕が学生のときにはまだららぽーともIKEAもなく、今の立川とは雰囲気が違いますが、いろいろな意味で大人になることを勉強させてもらった街かなと思います。今でも立川を通ると、いろいろな経験を思い出して懐かしい気持ちになります。
♪富士山静岡交響楽団(静響)に入団されて4年、ホルンアンサンブル「Horsh」のほかミュージカルなど、様々な活動をされていますね!
 富士山静岡交響楽団に入団する前からミュージカルの業務に長く携わっていますが、今でも僕の中では重要な仕事になっています。以前はミュージカルとクラシックの両立は難しい、ミュージカルをやると口が潰れる、と言われていましたが、10年弱続けていると、ミュージカルでの経験がクラシックの現場でも役に立ったり、逆ももちろんあったりと、自分の立場は本当に恵まれているなと感じます。
 コロナの時期に、この期間を何か前向きな期間にできないかと思い始めたのが「Horsh」の活動ですが、そちらも活動してよかったなと感じます。Youtubeを使って新しいクラシックの情報発信の仕方を模索することも、とても勉強になりました。

Horshの皆さん (9/6(水)プレコンサートご出演の信末さんは「Horsh」のメンバー、日本フィルハーモニー交響楽団の首席ホルン奏者でもあります♪)
Youtubeチャンネル「Horsh 」
演奏動画はこちら↓
♪ホルン以外に日々楽しみにしていることがあれば教えてください。
 お酒に合う料理を作るのが好きです。特に料理を作りながら飲むお酒が大好きで休みの日にはキッチンにずっと立ってます。他にも最近は音楽仲間とプライベートでゲームをしたり、写真を撮りに出かけたり。休日があまりないぶん、休みの日には精一杯楽しいことをしようと心がけています。
 カレーはスパイス調合するところから…
カレーはスパイス調合するところから… こんがりきつね色の餃子まで!
こんがりきつね色の餃子まで!
♪栁谷さんにとって「グリエール/ホルン協奏曲」はどんな曲ですか?
 僕がホルンを本格的に勉強し始めてからこの曲と出会いましたが、初めて聞いたときにオーケストラとホルンの対話の美しさ、場面によって様々な情景が浮かび上がり、曲の持つパワーに圧倒された記憶があります。その経験から、この曲は是非ともオーケストラと一緒にやりたいと思っていた曲で、今回出演のお話をいただいたときに推薦させていただきました。
♪9/6(水)プレ・コンサート、10/29(日)フレッシュ名曲コンサートを聴きに来られるお客 様にメッセージをお願いします。
 ホルンのソロ、コンチェルトというのはあまり聴き馴染みがないかと思いますが、ホルンの多彩な音色、表現力を存分にお聞かせしたいと思っておりますので、どうぞお楽しみください。
栁谷さん、インタビューへのご協力、ありがとうございました!
フレッシュ名曲コンサート 
大友直人指揮/日本フィルハーモニー交響楽団「新世界より」
日時:2023年10月29日(日曜日)15:00開演(14:15開場)
   ※14:30~ 弦楽四重奏によるウェルカムコンサートを開催!
会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
◆詳しくはこちら◆
主催:立川市/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
企画協力:公益財団法人立川市地域文化振興財団/東京オーケストラ事業協同組合