財団どこでもステージ | 公益財団法人立川市地域文化振興財団
公益財団法人 立川市地域文化振興財団
  • 小
  • 標準
  • 大
  • チケット・イベント
  • 財団について
  • 事業案内
  • たましんRISURU ホール
    (市民会館施設案内)
  • アクセス
HOME > 財団どこでもステージ

財団どこでもステージ

Post navigation

次ページへ→

(開催)財団どこでもステージ「たまみら寄席(落語・講談・音曲)」

開催日:2025年12月20日(土)14:00開演(13:30開場)
会 場:たまがわ・みらいパーク(立川市富士見町6-46-1) 
入場無料 ・要申込

終了しました
(開催)財団どこでもステージ「たまみら寄席(落語・講談・音曲)」

(開催)財団どこでもステージ「五月会クリスマスコンサート」

開催日:2025年12月7日(日)13:30開演(13:00開場)
会 場:たまがわ・みらいパーク(立川市富士見町6-46-1) 
会 場:西立川児童会館(富士見町1-23-23)
入場無料・先着順

終了しました
(開催)財団どこでもステージ「五月会クリスマスコンサート」

(開催)財団どこでもステージ「こぶし会館教養講座」

開催日:2024年12月8日(日)13:30開演(13:00開場)
会 場:立川市こぶし会館(立川市幸町5-83-1)
入場無料

終了しました
(開催)財団どこでもステージ「こぶし会館教養講座」

2014 財団どこでもステージ

2014(平成26)年度に開催された、財団どこでもステージの開催報告です。

終了しました
小学校音楽キャラバン1

2013 財団どこでもステージ

2013(平成25)年度に開催された、財団どこでもステージの開催報告です。

終了しました

Post navigation

次ページへ→

トピックス

情報紙「ムーサ」2025年11・12月号(No.285号)を発行しました

(公財)立川市地域文化振興財団の取り組んでいる事業やイベント等についてお知らせするために、情報紙「ムーサ」2025年11・12月号(No.285号)を作成しましたのでご覧ください。

エックス

Tweets by tachikawazaidan

イベントカレンダー

<
< 2024 >
12月
>
月
月
リスト
・ウィーク
デイ
日月火水木金土
1
  • 2024.12.01

    (後援)第5回 平和の心コンサート

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20241201/

    吉成順

    加畑奈美

    大和田千弘


    レクチャーコンサート「音楽における“即興”と“幻想”」

    出演
    講師:吉成順
    ライブ演奏:加畑奈美(ピアノ)、大和田千弘(ジャズピアノ)


    開催日:2024年12月1日(日曜日)14:00開演(13:30開場)
    会 場:立川市柴崎学習館(立川駅南口徒歩約15分)
    料 金:全席自由 ¥1,000(入場受付時に支払い)

    定員:150名
    主催者ホームページ(外部リンク)で事前申込受付70名、当日受付80名

    主催・問合せ:立川ユネスコ協会
    TEL. 090-2140-4360(広瀬)
    https://sites.google.com/view/unesco-tachikawa/

  • 2024.12.01

    財団どこでもステージ 五月会クリスマスコンサート

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/61201/


    ▲Crépuscule(クレプスキュール)
     ずんずん(アコーディオン)、伊東伸威(ギター)

    開 催 :2024年12月1日(日)13:30~14:30 ※13:00開場
    会 場 :西立川児童会館(富士見町1-23-23)
    入 場 :無料 ※先着順 定員あり(50名を超えると立ち見となる場合があります。)
    出 演 :Crépuscule(クレプスキュール)
    ずんずん(アコーディオン)、伊東伸威(ギター)
    曲 目 :ジングルベル、赤鼻のトナカイ、ホワイトクリスマス ほか
    備 考 :・車でのご来場はご遠慮下さい。
    ・未就学児のご入場も可能な地域の方の有志で創るコンサートです。
    ・お子様のご入場もあることを理解の上ご参加下さい。
    主 催 :五月会女性部、公益財団法人立川市地域文化振興財団 TEL.042-526-1312
    協 力 :西立川児童会館

     

  • 2024.12.01

    (受付終了)国立音楽大学・楽器学資料館見学&演奏会鑑賞

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/b10-20241201/

    国立音楽大学楽器学資料館


    世界各地の楽器が系統的に展示されている国立音楽大学の楽器学資料館を見学し、
    第142回学内オーケストラの定期演奏会を鑑賞します。

    対象:立川市内在住・在勤・在学の方(小学生以上)
    日時:2024年12月1日(日)午後1時30分~
       ▷資料館見学=午後1時30分〜2時30分
       ▷演奏会=午後3時~
    会場:国立音楽大学(立川市柏町5-5-1)
    定員:10名(抽選)

    申込締切:2024年11月20日(水)(必着)
    申込方法:①Eメール ②FAX ③はがき のいずれか
    →受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
     結果はメール(または郵送)にてお知らせいたしました。
     メールでお申込みされた方はメール受信をご確認ください。


    ①Eメール:
    bijyutsu★tachikawa-chiikibunka.or.jp
     「★記号を@記号に置き換えて下さい」 
    ②FAX:042-525-6581
    ③所在地:〒190-0022 立川市錦町3-3-20
    (公財)立川市地域文化振興財団美術鑑賞事業係


    主催:(公財)立川市地域文化振興財団 TEL.042-526-1312 FAX.042-525-6581
    協力:国立音楽大学

23456
  • 2024.12.06

    (協力)国立音楽大学RISURUコンサート Quartet Cielo ~1st Concert~

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20241206/


    開催日
    :2024年12月6日(金曜日)18:30開場/19:00開演  
    会 場:たましんRISURUホール 小ホール

    全席自由 一般¥1000 学生¥500
    ※未就学児のご入場はご遠慮ください。

    【プログラム】
    モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調「狩」 K. 458
    ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 作品95「セリオーソ」
    チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 作品11
    ※曲目は変更となる場合があります。

    【出 演】
    ヴァイオリン:谷川絢音、西山京花
    ヴィオラ:山﨑健一郎
    チェロ:西田歩夢

    チケット発売日:10月2日(水曜日)
    ※発売初日は電話予約のみ 電話予約10:00~
     発売初日の窓口販売はありません。(翌日以降の窓口販売は9:00~)
    ※車椅子席・介護者席のお取り扱いあり。

    ■たましんRISURUホール(立川市市民会館)042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00(第3月曜休館、祝日の場合は翌平日休館)

    ■チケット申込フォーム(外部リンク) 

    主催:Quartet Cielo
    協力:立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団


    国立音楽大学と立川市は2008年に「連携・協力に関する協定」を締結し、すでに様々な取り組みが行われています。
    この事業は、国立音楽大学で日々研鑽を積む学生の皆さんに成果発表の場として立川市女性総合センターアイムホールを活用していただくことで、市民の皆様へ身近な場所で優れた芸術に触れる機会を提供し、これまでにも増して大学と市(市民)の連携・協力が深まることを目的としています。

7
  • 2024.12.07

    (主催)徳永二男が案内する「作曲家の謎!13 ドヴォルザーク」

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20241207/

    クラシック界の巨匠・ヴァイオリニストの徳永二男が案内する「謎!」シリーズ。
    今回は、チェコやスラヴの民族音楽の要素を巧みに取り入れつつ、数々の名曲を生み
    出した、ドヴォルザークにスポットを当てます。
    ゲストは、実力派演奏家の4名、会田莉凡(ヴァイオリン)、横溝耕一(ヴィオラ)、
    毛利伯郎(チェロ)、林絵里(ピアノ)を迎えます。
        

          
           徳永二男 ©Tomoko Hidaki           

    プログラム:
    ドヴォルザーク/
     弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」
     4つのロマンティックな小品より ほか 

    ※曲目・曲順は変更になる場合がございます。

    出 演:
    徳永二男(
    ナビゲーター・ヴァイオリン) 
    会田莉凡(ヴァイオリン)、横溝耕一(ヴィオラ)、毛利伯郎(チェロ)、
    林絵里(ピアノ)

    開催日:2024年12月7日(土曜日) 14:00開演(13:30開場)
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 小ホール

    チケット発売日:
    ムーサ友の会先行発売日:9月25日(水曜日)
    一般発売日:9月27日(金曜日)
    ※発売初日は、電話予約のみ10:00~、オンライン10:00~
    ※発売初日に限りお一人様5枚まで
    ※翌日以降、来館購入可9:00~20;00


    料 金:全席指定 ¥2,500 
      tomo :全席指定 ¥2,250

     ※未就学児の入場不可

    tomo○当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館)TEL.042-526-1311 
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    発売初日受付は、電話予約のみ10:00~ 

    ■財団オンラインチケット 

    online

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

89
  • 2024.12.09

    ■取扱終了_(共催)スガ シカオ Shikao & The Family Sugar TOUR ~Acoustic Soul~

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20241209/

    10/30(水)にリリースのアルバム『Acoustic Soul 2014-2024』をひっさげての全国ツアーの開催が決定しました。

    開催日 :2024年12月9日(月曜日) 18:45開演(18:15開場)
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール

    チケット発売日 
    ムーサ友の会先行発売日:11月15日(金曜日) 
    一般発売日:11月30日(土曜日) 
    ※ムーサ友の会に新規ご入会しても、販売枚数に限りがありますので、ご購入できない場合があります。その場合でも年会費の返金はできません。
    ※ムーサ友の会先行発売日及び一般発売日は電話予約10:00~20:00。
    ※お一人様4枚までの購入となります。
    ※受付順からお席をお取りしますので、座席指定はできません。
    ※たましんRISURUホールのプレイガイドでは一般発売は枚数限定販売となります。
    ※ご予約いただいたチケットのキャンセルはできません。
    ※客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがありますので予めご了承ください。

    料金:A席 指定席¥8,600
    ※小学生以下は入場不可/中学生以上はチケット必要

    tomo×当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥2,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくは、主催者へお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) 042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    ※オンラインチケットでの販売はありません。
    ※チケットの購入についてはこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

    主催・問合:HOT STAFF PROMOTION  TEL.050-5211-6077(平日12:00~18:00)www.red-hot.ne.jp 
    企画・制作:(株)UGM/(株)LIVE
    後援:Victor Entertainment / SPEEDSTAR RECORDS

10111213
  • 2024.12.13

    (共催)山下洋輔クリスマス ジャズ・コンサート2024

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a32-20241213/

    山下洋輔(ピアノ)


    福岡たかし(パーカッション) photo by dorlis

    社会福祉施設の文化活動支援 山下洋輔クリスマスジャズコンサート

    開催日:12月13日(金曜日)18:30開演(18:00開場)
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)小ホール

    ムーサ友の会先行発売日:10月2日(水曜日)
    一般発売日:10月4日(金曜日)
                                  
    ※未就学児は入場できません。
    ※ムーサ友の会発売日及び一般発売日は電話予約10:00~。
    ※ムーサ友の会割引はありません。※各販売初日の窓口販売はいたしません。
    ※各販売初日はお一人様5枚まで購入できます。                       


    料 金:全席指定¥5,000

    tomo×当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。
    公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    たましんRISURUホールまでにお問合せください。
    チケットのお求めは

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) TEL.042-526-1311
    オンラインチケットでの販売はありません。

    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら


    主催:文化・芸術いきいきネットワーク
    後援:(福)立川市社会福祉協議会

14
  • 2024.12.14

    (共催)清水ミチコ万博 ~ひとりPARADE~

    00:00

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20241214/

    清水ミチコの全国ツアーが、11月よりスタート!来春開幕の大阪・関西万博に先駆けて(?)タイトルは「清水ミチコ万博 ~ひとりPARADE~」に。全国各地を笑いの渦に叩きこむこと必至!笑いあり、感動あり、毒もあり(?)の清水ミチコをお届けします!

    開催日:2024年12月14日(土曜日) 17:00開演(16:30開場)
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール

    【立川公演ゲスト】U-zhaan

    チケット発売日 
    ムーサ友の会先行発売日:9月16日(月曜日・祝日) 
    一般発売日:9月20日(金曜日) 
    ※発売初日は、電話予約のみ10:00~ (発売初日の窓口販売はございません)。
     翌日以降は来館・電話予約ともに9:00~20:00
    ※発売初日に限りお一人様5枚まで

    料 金:全席指定¥7,000    
    tomo¥6,500
    ※未就学児は入場不可

    tomo○当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥2,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくは、主催者へお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館)042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    ※オンラインチケットでの販売はありません。
    ※チケットの購入についてはこちら

    ■ Ro-Onチケット 047-365-9960 
    ■ その他プレイガイド(ぴあ、ローソン、e+、CNプレイガイド)

    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

    主催:BS朝日/東京労音/MASエンターテイメント
    共催:公益財団法人立川市地域文化振興財団
    後援:ソニー・ミュージックダイレクト/立川市商店街連合会
    企画:ジャムハウス 
    制作:オン・ザ・ライン

15161718
  • 2024.12.18

    水曜コンサート vol.357 立川ニューイヤーオペラガラ ~プレコンサート~

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a22-20241218/

    開催日:2024年12月18日(水曜日)12:20~12:50
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
    入場無料

    【出演】
    渡邊 仁美(ソプラノ)、郷家 暁子(メゾ・ソプラノ)、赤松 美紀(ピアノ)

    【プログラム】
    オペラ《カルメン》より「ハバネラ」
    オペラ《蝶々夫人》より「ある晴れた日に」 ほか

    ※曲目・出演者は変更となる場合があります。

    立川ニューイヤーオペラガラコンサート 公演の詳細はこちら

    ~皆さまのご来場をお待ちしております~

    1218チラシ

    ※座席数には限りがございます。
    ※会場の混雑状況によっては、立見をご遠慮いただく場合もございますのでご了承ください。
    ※館内では、ほかのお客様との距離をできるだけ取るようお心がけください。

1920
  • 2024.12.20

    (共催)高中正義 TAKANAKA SUPER LIVE 2024「黒船 来航50周年」

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/b11-20241220/


    ─歴史的名盤「黒船」から50年─
    日本を代表するギタリスト高中正義の全国ツアーが今年も開催決定!!

    トロピカルな高中サウンドを存分にお楽しみ下さい!

    高中正義の音楽キャリアのスタートはドラマーのつのだ☆ひろ、ギタリストの成毛滋のバンド「フライド・エッグ」にベーシストとして参加した1971 年から始まる。翌1972 年には、加藤和彦が結成したサディスティック・ミカ・バンドにギタリストトして加入。今年はミカ・バンドのセカンド・アルバムにして、日本ロックの金字塔とも呼ばれる名盤「黒船(1974 年11 月 5 日)」がリリースされて50 周年のアニバーサリー・イヤー。今回のツアーでもアルバム「黒船」収録楽曲の演奏を予定している。高中ファンのみならず、邦楽ロック・ファンからの期待も高まる。

    高中正義オフィシャルウェブサイト(外部リンク)

    【出演者】高中正義(Guitar)
    斉藤ノヴ(Percussion)/岡沢章(Bass)/宮崎まさひろ(Drums)/柴田敏孝(Keyboard)/
    井上薫(Keyboard)/AMAZONS 大滝裕子・斉藤久美・吉川智子(Chorus)


    開催日:2024年12月20日(金曜日) 18:30開演(18:00開場)
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール

    チケット発売日:
    ムーサ友の会:8月22日(木曜日)

    一般発売日:8月24日(土曜日)

    購入方法:窓口購入、電話予約
     各発売日:電話予約 10:00~ (窓口販売✕)。 
     翌日以降:窓口・電話予約 9:00~20:00
      ※お一人様4枚までの購入となります。
      ※ご予約いただいたチケットのキャンセルはできません。 

    料金:全席指定(税込み) 
            一般:¥9,900
        ムーサ友の会:¥9,400
      
    ※未就学児入場不可

    tomo

    ○

    当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。1公演2枚まで割引適用となります。

    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥2,000
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) ℡042-526-1311
     各発売日:電話予約 10:00~ (窓口販売はございません)。 
     翌日以降:窓口・電話予約 9:00~20:00 
      ※お一人様4枚までの購入となります。
      ※ご予約いただいたチケットのキャンセルはできません。 

    ・チケットの購入・引取方法についてはこちら
    ・チケットに関するよくある質問はこちら
    ・窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら 

    ■ Ro-Onチケット ℡.047-365-9960

    ■ その他プレイガイド
      楽天チケット、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあ


    主催:BS朝日/東京労音/MASエンターテイメント 
    共催:公益財団法人立川市地域文化振興財団
    企画・制作:BS朝日/オン・ザ・ライン/キョードーファクトリー
    後援:立川市商店街連合会

  • 2024.12.20

    (共催)立川シアタープロジェクト 子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台vol.8「ぼくはおくりもの」

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a12-20241220/


                       ©金子愛帆  過去公演より
                                                                     


    「子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台」シリーズは、世代を超えて愛されるような物語を、客席も一体になる演出で上演します。今回は立川でうまれた絵本『ぼくはおくりもの』を原作に、水玉の国でおくりものとして生まれた「くま」をめぐる優しくてせつないお話です。


    開催日:12月20日(金曜日)19:00開演
        12月21日(土曜日)・22日(日曜日)11:00開演/15:00開演                 ※開場は開演の30分前を予定。※上演時間は60分を予定(途中休憩なし)

    原作:maymay titi/KITORI
    台本・演出:倉迫康史(Theatre Ort/たちかわ創造舎ディレクター)
    出演:うえもとしほ、平佐喜子、百花亜希
    音楽・演奏:古川玄一郎
    舞台美術:山上一郎(KITORI)、ワークショップ参加者
    照明:伊藤馨
    衣装・ヘアメイク:るう(ROCCA WORKS)
    舞台監督:小林英雄
    宣伝美術:atelier Mio
    制作:田島千捺、武井和美(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    主催:立川シアタープロジェクト実行委員会(立川市・立川市地域文化振興財団・NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    協賛:株式会社共立
    協力:株式会社合人社計画研究所
    後援:立川市教育委員会、昭島市教育委員会、日野市教育委員会、国立市教育委員会
    企画・製作:たちかわ創造舎(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)

     


    チケット発売日
    友の会の先行発売:10月10日(木曜日)
    一般発売日:10月12日(土曜日) 


    料 金:全席指定  大人¥2,000 中高生¥1,000 小学生以下¥500
        

    tomo 友の会各席1割引

    ※3歳以下膝上無料、
    ※中高生の方は学生証を当日受付にご提示下さい。

    tomo○「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×

    託児サービス
    公演日の7日前までに(株)明日香(申込フォーム又はTEL.0120-165-115(平日9:00〜17:00))にお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。0歳〜12歳までが対象です。1人¥2,000。

    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問合せ下さい。
    チケットのお求めは
    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) TEL042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    <発売初日は>online
    電話予約・オンライン10:00~20:00
    ※発売初日の窓口販売はございません。
    ※発売日初日に限り、お一人様8枚までの販売となります。

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

     

    立川シアタープロジェクト 子ども未来エンゲキ部
    ものでつくるワークショップ「舞台にでてくる『水玉の森』をつくろう」


    作品に「工作」で参加するワークショップです。作品の舞台となる水玉模様の森を、キラキラするもので飾り付けてつくります。

    講師:山上一郎(KITORI)

    日時:12月14日(土)
    ①10:00-12:00/②13:30-15:30

    会場:たましんRISURUホール ギャラリー

    対象:工作や美術などが好きな子どもとその保護者
    参加費:1組1,000円
    定員:各回 親子5組

    申込み:予約フォーム
    https://tachikawa-sozosha.jp/okurimono/
    ※応募多数の場合は抽選
    募集開始:11月10日(日)
    申込締切:12月1日(日)17:00まで

    主催:立川シアタープロジェクト実行委員会(立川市・立川市地域文化振興財団・NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    共催:株式会社合人社計画研究所
    企画・製作:たちかわ創造舎(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)

    問合せ
    たちかわ創造舎
    Tel.042-595-6347(平日9:00 〜17:00)
    info@tachikawa-sozosha.jp

     

    立川シアタープロジェクト 子ども未来エンゲキ部
    ことばでつくるワークショップ「テーマソングの『おくりもののうた』をつくろう」


    参加者には事前に「おくりものの思い出」のエピソードを送ってもらいます。ワークショップではエピソードの言葉から歌詞をつくって歌にします。

    講師:倉迫康史

    日時:12月15日(日)
    ①10:00-12:00/②13:30-15:30

    会場:たましんRISURUホール ギャラリー

    対象:小・中学生
    参加費:1名につき 小学生500円/名、中高生1000円/名
    定員:各回10名程度

    申込み:予約フォーム
    https://tachikawa-sozosha.jp/okurimono/
    ※応募多数の場合は抽選
    募集開始:11月10日(日)
    申込締切:12月1日(日)17:00まで

    問合せ
    たちかわ創造舎
    Tel.042-595-6347(平日9:00 〜17:00)

     


    立川シアタープロジェクトロゴ
    立川シアタープロジェクト とは
    立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団、たちかわ創造舎(企画・運営:NPO法人アートネットワーク・ジャパン)によるプロジェクト。立川市内を中心に質の高い演劇作品の創造と発信、多世代に向けた演劇体験の提供、演劇創作に親しむ人材の育成を目指した活動を行っています。

    お問合せ:たましんRISURUホール(立川市市民会館)TEL.042‐526‐1311
         たちかわ創造舎 TEL.042‐595‐6347

21
  • 2024.12.21

    (共催)立川シアタープロジェクト 子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台vol.8「ぼくはおくりもの」

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a12-20241220-2/


                       ©金子愛帆  過去公演より
                                                                     


    「子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台」シリーズは、世代を超えて愛されるような物語を、客席も一体になる演出で上演します。今回は立川でうまれた絵本『ぼくはおくりもの』を原作に、水玉の国でおくりものとして生まれた「くま」をめぐる優しくてせつないお話です。


    開催日:12月20日(金曜日)19:00開演
        12月21日(土曜日)・22日(日曜日)11:00開演/15:00開演                 ※開場は開演の30分前を予定。※上演時間は60分を予定(途中休憩なし)

    原作:maymay titi/KITORI
    台本・演出:倉迫康史(Theatre Ort/たちかわ創造舎ディレクター)
    出演:うえもとしほ、平佐喜子、百花亜希
    音楽・演奏:古川玄一郎
    舞台美術:山上一郎(KITORI)、ワークショップ参加者
    照明:伊藤馨
    衣装・ヘアメイク:るう(ROCCA WORKS)
    舞台監督:小林英雄
    宣伝美術:atelier Mio
    制作:田島千捺、武井和美(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    主催:立川シアタープロジェクト実行委員会(立川市・立川市地域文化振興財団・NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    協賛:株式会社共立
    協力:株式会社合人社計画研究所
    後援:立川市教育委員会、昭島市教育委員会、日野市教育委員会、国立市教育委員会
    企画・製作:たちかわ創造舎(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)

     


    チケット発売日
    友の会の先行発売:10月10日(木曜日)
    一般発売日:10月12日(土曜日) 


    料 金:全席指定  大人¥2,000 中高生¥1,000 小学生以下¥500
        

    tomo 友の会各席1割引

    ※3歳以下膝上無料、
    ※中高生の方は学生証を当日受付にご提示下さい。

    tomo○「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×

    託児サービス
    公演日の7日前までに(株)明日香(申込フォーム又はTEL.0120-165-115(平日9:00〜17:00))にお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。0歳〜12歳までが対象です。1人¥2,000。

    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問合せ下さい。
    チケットのお求めは
    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) TEL042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    <発売初日は>online
    電話予約・オンライン10:00~20:00
    ※発売初日の窓口販売はございません。
    ※発売日初日に限り、お一人様8枚までの販売となります。

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

     

    立川シアタープロジェクト 子ども未来エンゲキ部
    ものでつくるワークショップ「舞台にでてくる『水玉の森』をつくろう」


    作品に「工作」で参加するワークショップです。作品の舞台となる水玉模様の森を、キラキラするもので飾り付けてつくります。

    講師:山上一郎(KITORI)

    日時:12月14日(土)
    ①10:00-12:00/②13:30-15:30

    会場:たましんRISURUホール ギャラリー

    対象:工作や美術などが好きな子どもとその保護者
    参加費:1組1,000円
    定員:各回 親子5組

    申込み:予約フォーム
    https://tachikawa-sozosha.jp/okurimono/
    ※応募多数の場合は抽選
    募集開始:11月10日(日)
    申込締切:12月1日(日)17:00まで

    主催:立川シアタープロジェクト実行委員会(立川市・立川市地域文化振興財団・NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    共催:株式会社合人社計画研究所
    企画・製作:たちかわ創造舎(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)

    問合せ
    たちかわ創造舎
    Tel.042-595-6347(平日9:00 〜17:00)
    info@tachikawa-sozosha.jp

     

    立川シアタープロジェクト 子ども未来エンゲキ部
    ことばでつくるワークショップ「テーマソングの『おくりもののうた』をつくろう」


    参加者には事前に「おくりものの思い出」のエピソードを送ってもらいます。ワークショップではエピソードの言葉から歌詞をつくって歌にします。

    講師:倉迫康史

    日時:12月15日(日)
    ①10:00-12:00/②13:30-15:30

    会場:たましんRISURUホール ギャラリー

    対象:小・中学生
    参加費:1名につき 小学生500円/名、中高生1000円/名
    定員:各回10名程度

    申込み:予約フォーム
    https://tachikawa-sozosha.jp/okurimono/
    ※応募多数の場合は抽選
    募集開始:11月10日(日)
    申込締切:12月1日(日)17:00まで

    問合せ
    たちかわ創造舎
    Tel.042-595-6347(平日9:00 〜17:00)

     


    立川シアタープロジェクトロゴ
    立川シアタープロジェクト とは
    立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団、たちかわ創造舎(企画・運営:NPO法人アートネットワーク・ジャパン)によるプロジェクト。立川市内を中心に質の高い演劇作品の創造と発信、多世代に向けた演劇体験の提供、演劇創作に親しむ人材の育成を目指した活動を行っています。

    お問合せ:たましんRISURUホール(立川市市民会館)TEL.042‐526‐1311
         たちかわ創造舎 TEL.042‐595‐6347

  • 2024.12.21

    (募集)たちかわワークショップフェスタ2024参加者

    09:30 -17:45

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/b10-20241221/

    子どもも大人も楽しめる、様々なジャンルのワークショップを11種類開催!
    ハシゴ参加も大歓迎です!お好みのワークショップにご参加ください♪

    日時:12月21日(土曜日)9:30~18:00
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) サブホール、展示室、第1会議室

    下記申込フォームからお申し込みください。

    参加申込みはこちら(フォーム)
    申込締切:2024年12月3日(火曜日)

    ・参加費は当日受付時にお支払いください。
    ・各ワークショップは10分前より受付開始します。
    ・対象年齢はワークショップ当日の年齢とします。
     (小学4年生以下は保護者同伴の上ご参加ください。)
    ・保護者も参加する場合は、参加者としてお申し込みください。
    チラシPDF (表783KB) (裏4MB)




    ◆ 100%天然素材でつくるアロマせっけんづくり
     9:30~10:00 @サブホール
     
    対象:3歳以上 参加費:300円 
     定員:4組程度 持ち物:なし
     講師:亀田晴奈

    ◆ 親子で楽しもう!クリスマスリトミック 
     9:30~10:00 @展示室
     
    対象:1人歩きができる1~3歳 参加費:100円
     定員:親子10組 持ち物:なし
     講師:冨永紘加

    ◆ Kids’LunchTrip
     ~西アフリカのブルキナファソを旅してみよう~

     10:10~10:50 @第1会議室
     
    対象:3歳~小学3年生 参加費:100円 
     定員:15組 持ち物:なし
     講師:野崎恭子

    ◆ インドの音楽を歌ってみよう!
     11:15~12:10 @展示室
     対象:6歳~大人 参加費:100円 
     定員:20名 持ち物:なし
     講師:未来

    ◆ 切り絵でクリスマスカードをつくろう!
     11:30~12:30 @サブホール
     
    対象:小学生~大人 参加費:500円 
     定員:10名 持ち物:ハサミ、筆記用具(下書き用)
     講師:山川信子

    ◆ 一文字書飾り鶴をつくろう
     13:00~15:00 @第1会議室
     
    対象:中学生~大人※保護者同伴で小学生も可
     参加費:300円  定員:30名
     持ち物:筆ペン(中字以上・朱以外)
     講師:笠木琉玄

    ◆ パントマイムワークショップ
     13:30~14:30 @展示室
     対象:小学生~大人 参加費:100円 
     定員:10名 持ち物:飲み物(適宜)
     講師:魁士
     ※動きやすい服装でお越しください。

    ◆ガラスボトルで楽しむクリスマスグリーンアレンジ
     14:00~15:00 @サブホール
     
    対象:小学生~大人 参加費:600円 
     定員:20名 持ち物:持ち帰り用袋
     講師:手塚みづほ

    ◆菅彩美ダンスワークショップ GO DANCING!
     16:30~17:30 @展示室
     
    対象:小学4年生~大人 参加費:100円 
     定員:20名 持ち物:飲み物(適宜)
     講師:菅彩美
     ※ダンス経験不問。動きやすい服装でお越しください。

    ◆音レクで鍵盤ハーモニカアンサンブル!
     16:30~18:00 @サブホール
     
    対象:高校生~大人 参加費:400円(ホース代等)
     定員:16名 持ち物:鍵盤ハーモニカ(お持ちの方のみ)
     講師:古賀玲子、小島智美
     ※鍵盤ハーモニカをご持参の方は参加費100円

    ◆ITエンジニアになろう!~暮らしやすい立川で在宅勤務~
     16:45~17:45 @第1会議室
     
    対象:20歳以上 参加費:100円 
     定員:10名 持ち物:ノートパソコン(機種は問いません)
     講師:田端啓一

    【お問い合わせ】
    (公財)立川市地域文化振興財団 ワークショップフェスタ係
    メール:kws★tachikawa-chiikibunka.or.jp (★を@に変更ください。)
    電話:042-526-1312(平日9時~17時) 

22
  • 2024.12.22

    (共催)立川シアタープロジェクト 子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台vol.8「ぼくはおくりもの」

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a12-20241220-3/


                       ©金子愛帆  過去公演より
                                                                     


    「子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台」シリーズは、世代を超えて愛されるような物語を、客席も一体になる演出で上演します。今回は立川でうまれた絵本『ぼくはおくりもの』を原作に、水玉の国でおくりものとして生まれた「くま」をめぐる優しくてせつないお話です。


    開催日:12月20日(金曜日)19:00開演
        12月21日(土曜日)・22日(日曜日)11:00開演/15:00開演                 ※開場は開演の30分前を予定。※上演時間は60分を予定(途中休憩なし)

    原作:maymay titi/KITORI
    台本・演出:倉迫康史(Theatre Ort/たちかわ創造舎ディレクター)
    出演:うえもとしほ、平佐喜子、百花亜希
    音楽・演奏:古川玄一郎
    舞台美術:山上一郎(KITORI)、ワークショップ参加者
    照明:伊藤馨
    衣装・ヘアメイク:るう(ROCCA WORKS)
    舞台監督:小林英雄
    宣伝美術:atelier Mio
    制作:田島千捺、武井和美(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    主催:立川シアタープロジェクト実行委員会(立川市・立川市地域文化振興財団・NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    協賛:株式会社共立
    協力:株式会社合人社計画研究所
    後援:立川市教育委員会、昭島市教育委員会、日野市教育委員会、国立市教育委員会
    企画・製作:たちかわ創造舎(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)

     


    チケット発売日
    友の会の先行発売:10月10日(木曜日)
    一般発売日:10月12日(土曜日) 


    料 金:全席指定  大人¥2,000 中高生¥1,000 小学生以下¥500
        

    tomo 友の会各席1割引

    ※3歳以下膝上無料、
    ※中高生の方は学生証を当日受付にご提示下さい。

    tomo○「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×

    託児サービス
    公演日の7日前までに(株)明日香(申込フォーム又はTEL.0120-165-115(平日9:00〜17:00))にお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。0歳〜12歳までが対象です。1人¥2,000。

    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問合せ下さい。
    チケットのお求めは
    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) TEL042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    <発売初日は>online
    電話予約・オンライン10:00~20:00
    ※発売初日の窓口販売はございません。
    ※発売日初日に限り、お一人様8枚までの販売となります。

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

     

    立川シアタープロジェクト 子ども未来エンゲキ部
    ものでつくるワークショップ「舞台にでてくる『水玉の森』をつくろう」


    作品に「工作」で参加するワークショップです。作品の舞台となる水玉模様の森を、キラキラするもので飾り付けてつくります。

    講師:山上一郎(KITORI)

    日時:12月14日(土)
    ①10:00-12:00/②13:30-15:30

    会場:たましんRISURUホール ギャラリー

    対象:工作や美術などが好きな子どもとその保護者
    参加費:1組1,000円
    定員:各回 親子5組

    申込み:予約フォーム
    https://tachikawa-sozosha.jp/okurimono/
    ※応募多数の場合は抽選
    募集開始:11月10日(日)
    申込締切:12月1日(日)17:00まで

    主催:立川シアタープロジェクト実行委員会(立川市・立川市地域文化振興財団・NPO法人アートネットワーク・ジャパン)
    共催:株式会社合人社計画研究所
    企画・製作:たちかわ創造舎(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)

    問合せ
    たちかわ創造舎
    Tel.042-595-6347(平日9:00 〜17:00)
    info@tachikawa-sozosha.jp

     

    立川シアタープロジェクト 子ども未来エンゲキ部
    ことばでつくるワークショップ「テーマソングの『おくりもののうた』をつくろう」


    参加者には事前に「おくりものの思い出」のエピソードを送ってもらいます。ワークショップではエピソードの言葉から歌詞をつくって歌にします。

    講師:倉迫康史

    日時:12月15日(日)
    ①10:00-12:00/②13:30-15:30

    会場:たましんRISURUホール ギャラリー

    対象:小・中学生
    参加費:1名につき 小学生500円/名、中高生1000円/名
    定員:各回10名程度

    申込み:予約フォーム
    https://tachikawa-sozosha.jp/okurimono/
    ※応募多数の場合は抽選
    募集開始:11月10日(日)
    申込締切:12月1日(日)17:00まで

    問合せ
    たちかわ創造舎
    Tel.042-595-6347(平日9:00 〜17:00)

     


    立川シアタープロジェクトロゴ
    立川シアタープロジェクト とは
    立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団、たちかわ創造舎(企画・運営:NPO法人アートネットワーク・ジャパン)によるプロジェクト。立川市内を中心に質の高い演劇作品の創造と発信、多世代に向けた演劇体験の提供、演劇創作に親しむ人材の育成を目指した活動を行っています。

    お問合せ:たましんRISURUホール(立川市市民会館)TEL.042‐526‐1311
         たちかわ創造舎 TEL.042‐595‐6347

2324252627
  • 2024.12.27

    (共催)歌声カルテットの昭和歌謡コンサート(2024/12/27)

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20241227/

    「昭和歌謡コンサート」は、長く愛される唱歌や歌謡曲など、誰もが一度は口ずさんだことのある楽曲をプロのボーカリストと共に楽しむイベントです。
    友と駆けた幼少時代、大切な人と過ごした青春。歌と共に、あの頃にタイムスリップしませんか?

    開催日:2024年12月27日(金曜日)13:00開演(12:30開場)※開場時刻は早まる場合がございます。
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 小ホール
    出 演:歌声カルテット
    曲目例:マイウエイ、高校三年生、いい日旅立ち、下町の太陽、白い花の咲く頃、高原列車は行く、時代 ほか

    チケット発売日
    一般発売日:9月13日(金曜日)
    発売初日の受付は、電話予約のみ10:00~
    ※発売初日に限りお一人様5枚までとなります。
    ※ムーサ友の会先行発売はございません。

    料 金:全席自由¥2,500(当日は¥500増)
    tomo¥2,250
    ※未就学児の入場不可

    tomo○当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。1公演2枚まで割引適用となります。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは
    ■たましんRISURUホール(立川市市民会館)TEL.042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    ※発売初日受付は、電話予約のみ10:00~
    ※オンラインチケットでの販売はありません。

    ■チケットぴあ 

    チケットの購入についてはこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

    主催:株式会社マイソングエンタテイメント

28
293031    

イベント年月検索

  • 2025年11月
  • 2025年12月
  • 2026年1月
  • 2026年2月
  • 2026年3月
  • 2026年4月
チケット購入
ムーサ友の会
情報紙ムーサ
メールマガジン
Facebook

立川市地域文化振興財団

  • 財団とは(組織図)
  • 職員募集
  • ご寄付のお願い
  • 事務室所在地
  • お問合せ・ご意見
  • 情報公開
  • SNS運用ポリシー
  • ニュースリリース
  • 個人情報保護
  • 立川市文化芸術のまちづくり条例

財団事業案内

  • ステージ事業(主催・共催・後援等)
  • ロビーコンサート(水曜コンサート等)
    • ロビーコンサート応募受付(停止中)
  • どこでもステージ
  • キッズ・ワークショップ
    • ワークショップ講師申込
  • 鑑賞ツアー
  • たちかわアートギャラリー展
  • たちかわ演劇祭
  • 立川市民オペラ
  • 多摩フレッシュ音楽コンサート
  • 若手育成支援事業
  • 立川シアタープロジェクト
  • コミュニティ奨励賞
  • 新春子ども凧あげ大会
  • 小学生・中学生吹奏楽クリニック
  • 小学校訪問事業
  • 中学校音楽鑑賞事業
  • 小学校ファーレ立川アート鑑賞教室
  • 小学校演劇鑑賞事業
  • ファーレ立川アート
  • アート・マーケット
  • 立川市役所ロビーアート展
  • 立川市・大町市交流事業
  • 立川市高齢者の集い
  • 立川いったい音楽まつり
  • 立川よいと祭り
  • たちかわ楽市
  • 情報紙「ムーサ」
  • ホームページバナー広告募集
  • 立川市掲示板
  • サンクタス立川ギャラリー

チケット購入

  • 座席表
  • チケット購入・引取方法
  • 各種割引(親子割引、学生割引)
  • Q&A
  • 窓口でのチケット代金のお支払いについて

アクセス

  • イベント会場アクセス
〒190-0022  東京都立川市錦町3-3-20
 たましんRISURUホール(立川市市民会館)2F
公益財団法人立川市地域文化振興財団
 TEL:042-526-1312 FAX:042-525-6581

Copyright(C) 2013 Tachikawa Community & Culture Foundation. All Rights Reserved.