凧あげ大会 | 公益財団法人立川市地域文化振興財団
公益財団法人 立川市地域文化振興財団
  • 小
  • 標準
  • 大
  • チケット・イベント
  • 財団について
  • 事業案内
  • たましんRISURU ホール
    (市民会館施設案内)
  • アクセス
HOME > 凧あげ大会

凧あげ大会

(開催)新春子ども凧あげ大会 ~みんなで元気よく遊ぼう~

開催日:2025年1月11日(土曜日)10:00~13:00 ※雨天中止
会 場:多摩川河川敷市民運動場(柴崎福祉会館南側)

終了しました

(開催)新春子ども凧あげ大会 ~みんなで元気よく遊ぼう~

開催日:2024年1月6日(土曜日)10:00~13:00 ※雨天中止
会 場:多摩川河川敷市民運動場(柴崎福祉会館南側)

終了しました
(開催)新春子ども凧あげ大会 ~みんなで元気よく遊ぼう~

トピックス

(主催)令和7年度立川市小学校演劇鑑賞事業 バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち」

開催日:2025年10月19日(日曜日)14:00開演(13:00開場)
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
対 象:小学1~6年生の児童及び保護者(未就学児、中学生以上の方のみでの入場はできません)

エックス

Tweets by tachikawazaidan

イベントカレンダー

<
< 2021 >
3月
>
月
月
リスト
・ウィーク
デイ
日月火水木金土
 12345
  • 2021.03.05-2021.03.12

    中学校音楽鑑賞事業

    14:30 -14:20

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a21-2015/

    2020年度 開催報告

    2020年度は、 立川市中学校訪問演奏事業(修学旅行代替事業)を特別に実施することとなりました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、修学旅行の中止など学校の教育活動が制限されている中で、生の音楽を聴いてもらうため、中学校にアーティストを派遣しています。

    立川市立立川第四中学校音楽鑑賞事業

    日時:2021年3月5日(金)14:30~15:20
    会場:立川第四中学校体育館
    出演:東京室内管弦楽団アンサンブル(東京室内管弦楽 団より 7 名)
    Solo. ヴァイオリン、 弦楽 5 部 、ハープ

    0305-02


    立川市立立川第二中学校音楽鑑賞事業

    日時:2021年3月6日(土)10:50~11:40
    会場:立川第二中学校体育館
    出演:セットゥ・ドゥ・フルール(第一ヴァイオリン・中村ゆか里、第二ヴァイオリン・ 中村里奈、ヴィオラ・池田開渡、チェロ・ 石崎翔子、コントラバス・稲垣理有、ハープ・鶴田愛弓、フルート・西岡あかね)
    0306-02 0306-01


    立川市立立川第九中学校音楽鑑賞事業

    日時:2021年3月8日(月)13:35~14:25
    会場:立川第九中学校体育館
    出演:東京室内管弦楽団アンサンブル(東京室内管弦楽 団より 7 名)
    Solo. ヴァイオリン、 弦楽 5 部 、ハープ


    立川市立立川第八中学校音楽鑑賞事業

    日時:2021年3月11日(木)14:25~15:15
    会場:立川第八中学校体育館
    出演:セットゥ・ドゥ・フルール(第一ヴァイオリン・中村ゆか里、第二ヴァイオリン・ 中村里奈、ヴィオラ・池田開渡、チェロ・ 石崎翔子、コントラバス・稲垣理有、ハープ・鶴田愛弓、フルート・西岡あかね)


    2015年度 開催報告

    立川市立立川第六中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年10月24日(土)13:45~14:20
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
    出演:唱;東音(小林百合、真鍋希帆)、三味線;東音(山尾麻耶、坂田舞子)、鼓・司会;ざ・五人囃子(仁 こと 藤舎呂凰)、大鼓;福原貴三郎
    演目:勧進帳(一部)
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:ウェスト4thプロダクションズ
    ※長唄で勧進帳の「延年の舞」などの場面を披露しました。合唱コンクールの特別事業として音楽鑑賞事業を行ったため、保護者の方も多くの方に鑑賞して頂きました。

    立川市立第九中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年10月16日(金)14:30~15:10
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
    出演:伊藤倫子(フルート)、本田啓佑(オーボエ)、山口真由(クラリネット)、安本久男(ファゴット)、小林祐治(ホルン)
    曲目:ユモレスク、カルメン前奏曲、旅立ちの時(久石譲) ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
    ※東京交響楽団の5名のアーティストを派遣し、木管五重奏の演奏を聴いてもらいました。当日は合唱コンクールの特別演奏として楽器解説や作曲家のお話なども交え、クラシックからポピュラー曲まで鑑賞してもらいました。「旅立ちの時」では2、3年生に合唱に参加してもらい、木管五重奏を伴奏に合唱コンクールの課題曲「旅立ちの時」を大きな声で歌ってもらいました。

    立川市立立川第一中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年10月14日(水)11:00~12:10
    会場:立川市立立川第一中学校体育館
    出演:森口賢二(バリトン)、宮本彩音(ソプラノ)、杣友惠子(メゾソプラノ)、山内政幸(テノール)、山下珠実(ピアノ)
    曲目:フニクリ・フニクラ、帰れソレントへ、野ばら、浜辺の歌、魔王 ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    ※藤原歌劇団等に所属する4名の歌手とピア二ストを派遣し、声楽を聴いてもらいました。歌唱指導コーナーでは「サンタ・ルチア」を何度も生徒たちと合唱し、目前に迫った合唱コンクールの合唱のコツを学ぶこともできました。
    daiiichi01 daiiichi02

    立川市立立川第七中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年9月30日(水)11:00~12:10
    会場:立川市立立川第七中学校体育館
    出演:田尻 順(第1ヴァイオリン)、竹田詩織(第2ヴァイオリン)、青木篤子(ヴィオラ)、川井真由美(チェロ)
    曲目:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」第4楽章(ドヴォルザーク)、メヌエット(ボッケリーニ) ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:(公財)東京交響楽団
    ※東京交響楽団の4名のアーティストを派遣し、弦楽四重奏の演奏を聴いてもらいました。楽器解説や作曲家のお話なども交え、クラシックからポピュラー曲まで鑑賞してもらいました。ヴァイオリン体験には4名の生徒さんが挙手して頂き、アーティストから直接指導を受けました。
    01 02 03

    立川市立立川第二中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年9月28日(月)13:45~14:50
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)小ホール
    出演:濱口勝治(トランペット)、熊代祐子(トランペット)、荒木政隆(ホルン)、
    佐藤洋樹(トロンボーン)、横田和宏(チューバ)
    曲目:バック・トゥ・ザ・フーチャー、ウェスタン・ファンファーレ(エワゼン) ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
    ※東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の5名のアーティストを派遣し、金管五重奏の演奏を聴いてもらいました。5名の生徒さんから楽器や演奏方についての質問を演奏者が応える場面がありました。指揮者体験には2名の生徒さんが挙手して参加。会場を大いに賑わせて下さいました。
    000 001 002

    立川市立立川第五中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年7月10日(金)13:30~14:30
    会場:立川市立立川第五中学校体育館
    出演:川口尭史(第1ヴァイオリン)、門野由奈(第2ヴァイオリン)、飯 顕(ヴィオラ)、西牧佳奈子(チェロ)
    曲目:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」第1楽章(ドヴォルザーク)、カントリーロード(野見祐二)、茶摘み、浜辺の歌(成田為三) ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
    ※東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の4名のアーティストを派遣し、弦楽四重奏の演奏を聴いてもらいました。6名の生徒さんから楽器や演奏方についての質問を演奏者が応える場面がありました。

    立川市立立川第三中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年6月9日(火)11:50~12:40
    会場:立川市立立川第三中学校体育館
    出演:田尻 順(第1ヴァイオリン)、中村楓子(第2ヴァイオリン)、小西応興(ヴィオラ)、樋口泰世(チェロ)
    曲目:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」第4楽章(ドヴォルザーク)、ハンガリー舞曲第6番、第5番(ブラームス) ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:(公財)東京交響楽団
    ※東京交響楽団の4名のアーティストを派遣し、弦楽四重奏の演奏を聴いてもらいました。楽器解説や作曲家のお話なども交え、クラシックからポピュラー曲まで鑑賞してもらいました。
    IMG_0448[1] IMG_0449[1]

    立川市立立川第八中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年5月26日(火)13:35~14:45
    会場:立川市立立川第八中学校体育館
    出演:橋本泰洋(三味線)、桂城杜生(三味線)、千代園 剛(囃子・和太鼓)
    曲目:津軽じょんから節(旧節)、津軽あいや節、タキオのソーラン節 ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:West 4th Productions Inc.
    ※津軽三味線と和太鼓の演奏を間近で聴いてもらい、三味線と和太鼓の演奏体験を9名の生徒さんに実演してもらいました。

    立川市立立川第四中学校音楽鑑賞事業

    日時:2015年5月1日(金)13:30~14:30
    会場:立川市立立川第四中学校体育館
    出演:景澤恵子(第1ヴァイオリン)、山名玲奈(第2ヴァイオリン)、千原正裕(ヴィオラ)、香月圭佑(チェロ)
    曲目:交響曲第9番「新世界より」第2楽章(ドヴォルザーク)、弦楽四重奏曲第4番より第1楽章(ベートーヴェン) ほか
    主催:立川市、立川市教育委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協力:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
    ※東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の4名のアーティストを派遣し、弦楽四重奏の演奏を聴いてもらいました。馴染みのある曲目も多く、最後まで集中して鑑賞してもらいました。

     
6
  • 2021.03.06

    (受付終了)財団キッズ・ワークショップvol.68 砂絵でくるりんを描こう!

    10:00 -16:00

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/b10-20210306/

    ©tachikawa city

     


    カラフルな砂を使って、オリジナルのくるりんを描いてみよう!
    慣れてきたら、グラデーションにも挑戦!
    あなたなら、何色で描きますか?
    お気軽にご参加ください!


    チラシPDF(1036KB)

    日時:2021年3月6日(土)
       ①10:00~11:00 ②11:30~12:30
       ③13:30~14:30 ④15:00~16:00
    定員:各回8名 ※申込多数の場合抽選
    対象:5歳~中学生(小学4年生以下は保護者同伴)
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 地下1階 展示室
    参加費:500円
    ※作成した砂絵は講師で包装いたしますが、お持ち帰り用の袋をお持ちください。
    ※作成できる絵柄は1種類(くるりん)となります。

    申込締切:2021年2月16日(火)
    ※お申込み多数の場合は抽選。当落結果は2月18日(木)~19日(金)に通知いたします。
    お申込みは締め切りました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。お申込みいただいたすべての方に当落通知メールをお送りしております。届いていないという方がいらっしゃいましたら、メール「kws@tachikawa-chiikibunka.or.jp」もしくはお電話「042-526-1312(平日9時~17時)」までお問合せください。
    ※迷惑メールフォルダに入っている可能性もございますのでご確認お願いいたします。

    ~講師紹介~
    村山千可子(外部リンク)
    幼い頃から絵を描いたり物作りが好きで、6歳から国立市の造形教室に通い始める。
    14歳の時にフォトコンテストで学生賞を受賞したのをきっかけに写真を始め、カメラマンを目指す。JCNマイテレビ(J:COM多摩)で撮影にカメラマンとして参加したりと、写真映像活動をし、日本大学芸術学部写真学科に入学。
    やはり絵を描くことがしたい、という思いから日本大学を中退した1年後、女子美術大学短期大学部造形学科美術コースへ入学。 油絵、日本画、銅版画、イラストレーション、テンペラ画、フレスコ画、リトグラフ(版画)など様々なアートを学ぶ。
    2018年3月にTBSの赤坂サカスのイベント「ママサカス2018」にて砂絵ワークショップを開催。 ワークショップをきっかけに砂絵を始め、女子美術大学短期大学部造形学科を卒業後も同校専攻科へ進学し、2020年3月に卒業する。
    現在は展示やワークショップ講師、ライターとして活動したり、姉でラジオDJの里可子の調布FMラジオ番組「ButterflyStar」内のアートコーナーでアートについて語ったり、「ButterflyStar」の企画・宣伝広報も行っている。


    ~くるりん紹介~
    くるりんは平成24年度に選ばれた「立川市キャラクター」です。
     くるりんは・・・
     ふゆにうまれたうさぎのこ
     はるになってすあなのそとにでてみると、
     ほわっとしっぽがさいた(こぶしのはなににているね)
     しっぽをよくみようと、
     みぎにまわったりひだりにまわったりしてるうち、
     ほっぺがうずまきになったよ
     みんなから「くるりん」とよばれるようになりました
     それからたちかわをげんきにはしりまわっているよ
     だけどみんなともっとなかよくなりたくて、
     くるりんバスからとびだしてきたんだ
     (立川市HP くるりんの部屋(外部リンク)より抜粋)

    ~お客様へのお願い~ 
    新型コロウイルス感染拡大防止のため、下記事項にご理解ご協力ください。
    ・来場当日は検温をし、ご自身の健康状態を把握してください。受付時にもスタッフにて検温を行います。37.5度以上の発熱がある場合、参加をお断りいたします。
    ・37.5度以上の発熱や咳、風邪症状(発熱、咳、くしゃみ、のどの痛みなど)がある方、倦怠感、その他体調に不安のある方はご来場をお控えください。
    ・マスク着用、咳エチケット、手洗いや手指の消毒にご協力ください(マスク着用が無い場合、入場をお断りする場合もございます)。
    ・ご来場の際はお時間に余裕をもってお越しください。
    ・館内では、ほかのお客様との距離をできるだけ取るようお心がけください。
    ・テーブル・イス等は一部使用できません。ロビーでのお食事はお控えください。
    ・原則としてスタッフはマスクを着用しますのでご了承ください。
    ・来場者やスタッフが感染症を発症した場合は保健所と連携し、適切に対応するとともに必要に応じお客様へ情報提供を行います。

78910111213
  • 2021.03.13

    (開催終了)立川市役所アート鑑賞ツアー

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a13-20210313/

    立川市役所

    立川市役所

     

    一冊の街

    立川市新庁舎前に設置された大型鉄製絵本「一冊の街」

    この事業は、3月13日(土)に開催いたしました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
    当日配布させていただきました、パンフレットを掲載いたします。

    日時 : 2021年3月13日(土)10:00~11:30
    特別講師:小沢敦志さん(鉄形家) 「一冊の街」作者
    集合場所:立川市役所
    移動:徒歩
    募集人員:16名(定員を超えた場合は抽選です)。

    申し込み:はがき、ファクスまたはメールにて、氏名(ふりがな)と住所、年齢、電話番号、「立川市役所アート鑑賞ツアー希望」と書き、お申し込みください。

    宛先:〒190-0022 立川市錦町3-3-20 (公財)立川市地域文化振興財団
    ファクス:042-525-6581
    メール: bijutsu@tachikawa-chiikibunka.or.jp
    ※@は半角に変換して入力ください。

    締切:2021年2月12日(金)必着 ※募集受付は終了いたしました。
    ※行程・内容等は予告なしに変更となる場合があります。

14151617
  • 2021.03.17

    (開催中止)水曜コンサート vol.312 オーボエとマリンバ&ピアノのデュオ『Marono’amore』

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a22-20210317/

    開催日:2021年3月17日(水)12:20~12:50
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー

    入場無料

    3月の水曜コンサートは、緊急事態宣言発出期間延長のため、中止とさせていただきます。何卒ご了承頂けますようお願いします。
    出演予定だったお二人は、8月25日(水)の水曜コンサートに改めて出演いただく予定です。

    【出演】
    三木 サトル(オーボエ)、齊藤 珠希(マリンバ・ピアノ)

    【プログラム】
    黒うさP:千本桜
    A.メンケン:美女と野獣
    L.ハーライン:星に願いを ほか

    ※曲目・出演者は変更となる場合があります。

    チラシはこちらからもご覧いただけます。(PDF:845KB)

    ~皆さまのご来場をお待ちしております~


    ※市役所窓口の混雑が予想されるため、密を防ぐ観点から、当面の間市役所コンサートは【中止】とさせていただきます。再開が決定次第、財団HPにてお知らせいたします。
     何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    当財団ではお客様及び出演者、スタッフなど事業に関わる全ての方の安全・安心のため、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行ってまいります。
    ご来場前に必ず、【財団主催事業の「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い】をご確認ください。

181920
  • 2021.03.20-2021.03.21

    立川市民オペラ公演2020-2021 歌劇「トゥーランドット」ハイライト&ガラコンサート

    13:31

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a12-20210320-21/

    チラシ(表/裏)


    立川市民オペラを支えてきてくださった
     演奏家、制作者への感謝と恩返しの気持ちを込めて

     立川市民オペラ公演2020「トゥーランドット」は新型コロナウイルス感染拡大のため公演中止となり、活動も中断することを余儀なくされました。立川市民オペラの活動は「街にオペラを、オペラで街の賑わいづくりを」という市民の想いに賛同する街の方々、そして何よりオペラのプロフェッショナルの方々の大きな支えにより、約30年間継続してきました。しかし未曾有の事態によりオペラ公演の開催が容易でない世界となり、オペラに携わる多くの人々が生活や活動の危機に晒されています。今こそ、これまでお世話になった方々の力になりたいと考え、公演開催を決断しました。今回は「トゥーランドット」のハイライトと立川市民オペラの歴史を振り返り、過去上演した演目から抜粋したガラコンサートをお届けいたします。


    開催日:2021年3月20日(土・祝)16:00開演(15:30開場)
    開催日:2021年3月21日(日)
    14:00開演(13:30開場)

    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール

    チケット発売日: ※発売日を延期いたしました。
    ムーサ友の会先行発売日:1月16日(土) 2月19日(金)
    一般発売日:1月19日(火) 2月21日(日)

    発売初日は、電話予約・オンラインのみ(10:00~)。
    ※発売初日に限りお一人様5枚まで購入できます。

    料金:全席指定S席 ¥6,000 A席¥5,000 B席¥3,000
     
    親子割引(B席のみ)小・中学生1名¥500
    ※未就学児の入場不可。
    ※サポーター会員割引は終了しました。

    tomo 各席1割引

    tomo○当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×

    有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。

    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問合せ下さい。
    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(リンク)
    ※発売日を延期いたしました。

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) 042-526-1311

    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    <発売初日のみ> 電話予約10:00~20:00
    ※発売初日の窓口はございません(翌日以降の窓口販売は9:00~)

    ■ 財団オンラインチケット
    online ※初日は10:00~

    ■ イープラス
    eplus_logo360 ※初日は10:00~

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら


    【公演概要】
    総監督:砂川稔 指揮:古谷誠一 演出:直井研二

    開催日:2021年3月20日(土・祝)16:00開演(15:30開場)
    開催日:2021年3月21日(日)14:00開演(13:30開場)

    第一部 ガラコンサート
    20日(土・祝)
    ヴェルディ/「椿姫」より“ 乾杯の歌”
    ドニゼッティ/「愛の妙薬」より“ 勇気を出せ!多分天の神様がこの不思議な男を”
    プッチーニ/「ラ・ボエーム」より“ 古い外套よ、聞いておくれ” ほか
    21日(日)
    ヴェルディ/「椿姫」より“ 乾杯の歌”
    ビゼー/「カルメン」より“ 諸君らの乾杯を喜んで受けよう”
    プッチーニ/「ラ・ボエーム」より“ さようなら、甘いめざめよ” ほか

    第二部 歌劇「トゥーランドット」ハイライト
    キャスト     20日(土・祝) 21日(日)         
    トゥーランドット 鈴木麻里子  山口安紀子
    カラフ      青栁素晴   福井敬
    リュー      中川郁文   中畑有美子
    ティムール    清水宏樹   狩野賢一
    ピン       岡野守    照屋博史
    パン       浅野和馬   持齋寛匡
    ポン       鈴木俊介   工藤翔陽
    役人       水島正樹   市川宥一郎
    皇帝       佐藤洋    石川雄蔵

    合唱:立川市民オペラ合唱団
    管弦楽:立川管弦楽団
    バレエ:ジャパン・インターナショナル・ユースバレエ

     

    ≪プレ・ロビーコンサート≫
    開催日:
    2/25(木)12:20~12:50
    会 場:たましんRISURUホール1階市民ロビーにて
    ◆詳しくはこちら◆

     

    主催:立川市民オペラの会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協働:立川市
    特別協賛:株式会社立飛ホールディングス、岩﨑倉庫株式会社、株式会社いなげや

21222324252627
28
  • 2021.03.28

    (主催)国立音楽大学コンサート 早春の室内楽

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20210328/

    国立音楽大学と立川市の連携協力に関する協定締結を記念して始まった特別な演奏会。早春の室内楽シリーズ第4弾!
    2020年は中止となりましたが、出演者、曲目ともに引き継いで開催いたします。
    国立音楽大学教員による演奏とお話をお楽しみください。


    開催日:2021年3月28日(日)15:00開演(14:30開場)
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
    【出演】
    永峰高志(ヴァイオリン)、三戸誠(ヴィオラ)、阪田宏彰(チェロ)
    高橋聖純(フルート)、辻功(オーボエ)、久元祐子(ピアノ)

    【予定曲目】
    モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
    モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370
    モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478

    kunionomote

    チラシ表面PDF

     

    kunionura

    チラシ裏面PDF

     

     

     

     

     

     

     

     


    チケット発売日

    ムーサ友の会先行発売日:12月4日(金)
    一般発売日:12月6日(日)
    発売日初日の受付時間 ●電話予約・オンライン10:00~ 
    ※発売初日の窓口販売はございません。(翌日以降の窓口販売は9:00~)
    ※発売日初日に限り、お一人様5枚までの販売となります。
    ※座席は間隔を空けて販売いたします。


    料 金:全席指定¥1,000
    tomo¥900
    ●高校生以下¥500
    ※未就学児の入場不可。

    tomo○「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(リンク)

    ■たましんRISURUホール(立川市市民会館) 042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00

    online初日10:00~

     

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

    企画・制作:国立音楽大学

293031   

イベント年月検索

  • 2025年9月
  • 2025年10月
  • 2025年11月
  • 2025年12月
  • 2026年1月
  • 2026年2月
チケット購入
ムーサ友の会
情報紙ムーサ
メールマガジン
Facebook

立川市地域文化振興財団

  • 財団とは(組織図)
  • 職員募集
  • ご寄付のお願い
  • 事務室所在地
  • お問合せ・ご意見
  • 情報公開
  • SNS運用ポリシー
  • ニュースリリース
  • 個人情報保護
  • 立川市文化芸術のまちづくり条例

財団事業案内

  • ステージ事業(主催・共催・後援等)
  • ロビーコンサート(水曜コンサート等)
    • ロビーコンサート応募受付(停止中)
  • どこでもステージ
  • キッズ・ワークショップ
    • ワークショップ講師申込
  • 鑑賞ツアー
  • たちかわアートギャラリー展
  • たちかわ演劇祭
  • 立川市民オペラ
  • 多摩フレッシュ音楽コンサート
  • 若手育成支援事業
  • 立川シアタープロジェクト
  • コミュニティ奨励賞
  • 新春子ども凧あげ大会
  • 小学生・中学生吹奏楽クリニック
  • 小学校訪問事業
  • 中学校音楽鑑賞事業
  • 小学校ファーレ立川アート鑑賞教室
  • 小学校演劇鑑賞事業
  • ファーレ立川アート
  • アート・マーケット
  • 立川市役所ロビーアート展
  • 立川市・大町市交流事業
  • 立川市高齢者の集い
  • 立川いったい音楽まつり
  • 立川よいと祭り
  • たちかわ楽市
  • 情報紙「ムーサ」
  • ホームページバナー広告募集
  • 立川市掲示板
  • サンクタス立川ギャラリー

チケット購入

  • 座席表
  • チケット購入・引取方法
  • 各種割引(親子割引、学生割引)
  • Q&A
  • 窓口でのチケット代金のお支払いについて

アクセス

  • イベント会場アクセス
〒190-0022  東京都立川市錦町3-3-20
 たましんRISURUホール(立川市市民会館)2F
公益財団法人立川市地域文化振興財団
 TEL:042-526-1312 FAX:042-525-6581

Copyright(C) 2013 Tachikawa Community & Culture Foundation. All Rights Reserved.