公益財団法人 立川市地域文化振興財団
  • 小
  • 標準
  • 大
  • チケット・イベント
  • 財団について
  • 事業案内
  • たましんRISURU ホール
    (市民会館施設案内)
  • アクセス
HOME > ロビーコンサート(水曜・市役所)

ロビーコンサート(水曜・市役所)

Post navigation

次ページへ→

水曜コンサート vol.337 Ensemble LEBENによる演奏

開催日:2023年4月26日(水曜日)12:20~12:50
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
入場無料

終了しました
水曜コンサート vol.337 Ensemble LEBENによる演奏

水曜コンサート vol.336 アンサンブル・ポコポコによる演奏

開催日:2023年3月15日(水曜日)12:20~12:50
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
入場無料

終了しました
水曜コンサート vol.336 アンサンブル・ポコポコによる演奏

水曜コンサート vol.334 雅楽による演奏『雅楽下熊健』

開催日:2023年1月25日(水曜日)12:20~12:50
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
入場無料

終了しました
水曜コンサート vol.334 雅楽による演奏『雅楽下熊健』

水曜コンサート vol.332 立川ニューイヤー・オペラ・ガラコンサート2023 プレコンサート

開催日:2022年11月16日(水曜日)12:20~12:50
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
入場無料

終了しました
水曜コンサート vol.332 立川ニューイヤー・オペラ・ガラコンサート2023 プレコンサート

水曜コンサート vol.330 三味線の弾き唄い

開催日:2022年9月21日(水曜日)12:20~12:50
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
入場無料

終了しました
水曜コンサート vol.330 三味線の弾き唄い

Post navigation

次ページへ→

トピックス

(開催)第12回立川いったい音楽まつり2023「アメリカ空軍太平洋音楽隊 Pacific Showcase(パシフィック・ショーケース)」

開催日:2023年5月10日(水曜日)18:30開演 (17:30開場)
会 場:たましんRISURUホール大ホール
●オンラインチケットなし
●先行発売3/14(火曜日)

Twitter

Tweets by tachikawazaidan

イベントカレンダー

<
< 2023 >
3月
>
月
月
リスト
・ウィーク
デイ
日月火水木金土
   1234
56
  • 2023.03.06

    国立音楽大学アイムコンサート 安東京平と門下生有志によるユーフォニアムコンサートVol.2 国立音楽大学×札幌大谷大学

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20230306/

    安東京平と門下生有志によるユーフォニアムコンサートVol.2
    国立音楽大学×札幌大谷大学

    国立音楽大学(左)×札幌大谷大学(右)


    開催日:2023年3月6日(月曜日)19:00開場/18:30開演  
    会 場:立川市女性総合センター アイムホール

    全席自由 ¥1,000 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。

    【プログラム】
    新井秀昇:フェスティバル・プレリュード
    加藤大輝:委嘱作品(タイトル未定)
    D.ウーバー:エキシビションズ ほか

    ※曲目は変更となる場合があります。

    【出 演】
    安東京平(指揮・指導・ユーフォニアム)
    庄 恵理香(ピアノ)
    国立音楽大学門下生有志
    札幌大谷大学門下生有志

    チケット発売日:1月10日(火曜日)
    ※発売初日は電話予約のみ 電話予約10:00~
     発売初日の窓口販売はありません。(翌日以降の窓口販売は9:00~)
    ※車椅子席・介護者席のお取り扱いあり。
    ※当日券は、会場にて開場時間から販売予定。

    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(リンク)

    ■たましんRISURUホール(立川市市民会館)042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00(第3月曜休館、祝日の場合は翌平日休館)
    ※アイムホールでのチケットの取り扱いはありません。

    ■チケット申込フォーム(外部リンク) 

    主催:安東京平と門下生有志によるユーフォニアムコンサート実行委員会
    協力:立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団


    国立音楽大学と立川市は2008年に「連携・協力に関する協定」を締結し、すでに様々な取り組みが行われています。
    この事業は、国立音楽大学で日々研鑽を積む学生の皆さんに成果発表の場として立川市女性総合センターアイムホールを活用していただくことで、市民の皆様へ身近な場所で優れた芸術に触れる機会を提供し、これまでにも増して大学と市(市民)の連携・協力が深まることを目的としています。

7891011
  • 2023.03.11

    (募集)令和4年度コミュニティ奨励賞候補者

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/b10-20230113/

    当財団では、立川市民のコミュニティ意識の高揚と活動促進のため、「コミュニティ奨励賞」を設け、文化・芸術、コミュニティ活動などの分野で優秀な成績を収められた方や、自主的で活発な活動を行っている個人の方、団体の皆さんを毎年表彰しております。
    あなたの身近で、各種コンクールや大会で優れた成績を残された方(団体)、市民の規範となる自主的な活動をされている方を是非、ご推薦下さい。

    表彰部門
    ●文化・芸術活動奨励賞
    ○対象期間内に開催及び公開された、文化・芸術の催事や各種大会へ出品、出演、出場し、特に優れた成績を収めた個人又は団体
    ○長年にわたり、地域活動を通じ文化・芸術活動の発展に寄与した個人又は団体

    <対象例>音楽コンクールで入賞、美術展・書道展などで受賞。長年、学習館でコンサートを開催し、地域の文化・芸術活動を発展に貢献。

    ●コミュニティ活動奨励賞
    ○文化・芸術に関した地域での他の模範となる善意の行為や継続的なボランティア活動を行っている個人又は団体
    ○文化・芸術に関した実践を通じて地域の公徳心を高める活動を行っている個人又は団体

    <対象例>高齢者施設にて月一回、生け花の指導を15年継続している。長年、幼稚園・保育園などで本の紹介や読み聞かせ活動を続け、本の普及活動に取り組んでいる。

    選考基準
    ■公開された催事、大会に特に優れた成績を収めた個人又は団体。
    ■継続した活動とは、月1回以上実施しているもので、10年以上の期間にわたり無償で行っていることを原則とします。

    対象期間
    ■令和4年1月1日から令和4年12月31日とします。

    推薦方法
    ■財団所定の推薦書に、活動内容・期間などを記入し、活動内容を証明する資料を添付して下さい。
    ・募集要項(PDF・331KB)・推薦書(PDF・118KB)・推薦書(Word・23KB)

    応募締切
    ■令和5年1月13日(金)必着(持参の場合は17:00まで)

    表彰
    ■表彰状の交付

    表彰式
    ■令和5年3月11日(土) 10:30開会(10:00開場)
    たましんRISURUホール(立川市市民会館) 地階サブホール

  • 2023.03.11

    (主催)徳永二男が案内する「作曲家の謎!7 プッチーニ」

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20230311/

    クラシック界の巨匠・ヴァイオリニスト徳永二男が案内する新シリーズ!
    7回目は「イタリア・オペラ」の偉大な作曲家ジャコモ・プッチーニをお届けします。どうぞお楽しみに!

    徳永二男 ©ヒダキトモコ

    砂川涼子(ソプラノ)©Yoshinobu Fukaya

     

     

     

     

     

     

     

    曲目:プッチーニ/
    そして小鳥は
    愛と太陽
    歌劇「ラ・ボエーム」より“私の名はミミ”
    歌劇「トゥーランドット」より“氷のような姫君の心も”
    歌劇「修道女アンジェリカ」より“母を無くして”
    歌劇「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父さん”
    ※曲目・曲順は変更になる場合がございます。

    出演
    徳永二男(ナビゲーター・ヴァイオリン・外部リンク)
    砂川涼子(ソプラノ・外部リンク) 
    仲田淳也(ピアノ・外部リンク)

    開催日:2023年3月11日(土曜日)14:00開演(13:30開場)
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 小ホール
    チケット発売日
    ムーサ友の会先行発売日:12月14日(水曜日)
    一般発売日:12月16日(金曜日)
    ※発売初日は、電話予約のみ10:00~、オンライン10:00~
    ※発売初日に限りお一人様5枚まで


    料 金:全席指定 ¥2,500 完売御礼
    tomo 全席指定¥2,250

    ※未就学児の入場不可

    tomo○当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問い合わせ下さい。
    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(リンク)

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館)TEL.042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00
    発売初日受付は、電話予約のみ10:00~

    online 販売予定枚数終了しました。

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

12
  • 2023.03.12

    (開催)ファーレ立川アートミュージアム・デー 2023 春

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20230312/


    立川が世界に誇るパブリックアートの街「ファーレ立川」を美術館に見立て、アートマーケット、ワークショップ、企画展示など様々なイベントを開催します。期間限定のコラボスイーツも是非お楽しみください!


    日時:3月12日(日) 11:00~16:00
    会場:立川髙島屋S.C.北側周辺及びサンサンロード
       女性総合センター・アイム 1階ギャラリー ほか

    チラシはこちら(PDF:2MB)からご覧いただけます。


    ①企画展示「小学校ファーレ立川アート鑑賞教室」報告展
    立川市の小学生が図工の授業の一環としてファーレ立川アートを鑑賞した後、事後学習として制作した作品を発表します。今回は第二小学校、第九小学校の5年生の作品を展示します。ファーレ立川アートに刺激された子どもたちの感性をぜひご覧ください。

    ②「第9回ファーレ立川アート写真コンテスト」募集
    ファーレ立川アートを含めて撮影された写真を応募しませんか。大賞には賞金も出ます。第1回からの入選作品などを展示します。

    第8回大賞 「曹長決断の時」 佐々木裕一

    期間:3月7日(火)~3月12日(日)9:00~19:00(最終日は16:00まで)
    場所:女性総合センター・アイム1階ギャラリー
    鑑賞料:無料


    ファーレ立川アートツアー
    ファーレ立川アートを熟知したボランティアグループ「ファーレ倶楽部」が作品を紹介するアートガイドツアー。様々な作品や作家のエピソードを、日本語または英語で聞くことが出来ます。

    ☆セレクトツアー(事前申込制)
    日時:3月12日(日)
    ①11:00~11:40(日本語ガイド)②13:30~14:10(英語ガイド)③13:30~14:10(日本語ガイド)
    集合場所:立川髙島屋S.C.北側 赤い植木鉢周辺
    参加費:無料
    ※定員あり
    ※雨天決行、荒天中止

    申し込み:3月7日(火)[必着]までに、イベント名、希望日時、氏名、人数、電話番号を書いて、郵送、ファックス、Eメールでファーレ立川アート管理委員会事務局へ


    ワークショップ
    ①わたしたちのまちに わたしたちがかける「アートなりぼんインスタレーション」
    石田倉庫アトリエのアーティストTONOHARUNAさんよる、カラフルなりぼんを街中に結んで風になびかせ、色鮮やかな空間を創り出すインスタレーション。好きなりぼんを結んで一緒に作品制作に参加しませんか。

    日時:3月12日(日)11:00~16:00
       ※材料がなくなり次第終了
    場所:サンサンロード
    参加費:無料
    申し込み:不要
    ※荒天中止

    <作品に使うりぼんを募集中>
    お家などに眠っているあなたのりぼんが作品の一部になります。
    つやのある生地(サテンなど)や透け感のある生地(オーガンジーなど)のりぼんをお持ちの方はぜひご寄贈ください。
    色、太さ、長さは問いません。

    たましんRISURUホールへ持参または郵送
    宛先:立川市錦町3-3-20 たましんRISURUホール(立川市市民会館)2F事務室
    またはミュージアム・デー当日、直接会場へ持参してください。

    ②日本のロックバランシング「石花」                     
    岩や石を積み上げるアート、ロックバランシング(ストーンバランシング)と、ファーレ立川アートのコラボを楽しめます。石花師の石花ちとく氏がコツを教えてくれます。石に没頭してみませんか。

    日時:3月12日(日)11:00~16:00
    場所:立川高島屋S.C.北側 赤い植木鉢前
    ※雨天等により変更になることがあります
    参加費:無料
    申し込み:不要


    アートマーケット
    サンサンロードを中心に、クラフトアートやハンドメイドグッズなどのお店が約90店舗オープンします。アイスクリームやクレープ、ケバブなどのお店も出店します。

    日時:3月11日(土)・12日(日) 11:00~16:00
    場所:サンサンロード
    ※雨天中止


    立川地元産の野菜のマーケット
    珍しいカラフル野菜を中心に生産している小山農園、エディブルフラワーやいちごが有名なあみちゃんファーム、地元農家の旬な野菜や加工品を扱う、のーかるが出店します。立川の新鮮な野菜とこだわりの特産品をお楽しみください。

    日時:3月12日(日) 11:00~16:00
    場所:立川高島屋S.C北側周辺


    マルベリーフィールド BOOK CAFE CARAVAN
    昭島で地元に愛されるブックカフェ・マルベリーフィールドがファーレ立川に。アートに関する書籍を中心に、知識欲を刺激し、生活を彩る本に出会えます。移動ブックカフェだけのハンドドリップのコーヒーやオリジナルのサンドイッチと一緒にゆったりと本を楽しみませんか。

    日時:3月12日(日)11:00~16:00
    場所:立川高島屋S.C.北側 赤い植木鉢前
    ※雨天中止


    コラボスイーツ
    期間限定で、ファーレ立川街区内のホテルやカフェが、ファーレ立川アートをイメージしたコラボメニューを販売します。

    ☆ミュージアムアート
    パレスホテル立川 (立川市曙町2-40-15)
    赤い植木鉢ケーキ「ミュージアムアート」がリニューアルして登場します。
    ラズベリームースの中に、ラズベリージュレとピスタチオのブリュレ・スポンジを閉じ込めました。お持ち帰りのほか、ラウンジでコーヒーや紅茶と一緒にお召し上がりいただけます。


    販売価格:¥850(税込)
    販売期間:3月4日(土)~26日(日)土日祝のみ

    ☆ファーレ グラスクッキー
    アダムスオーサムパイ(緑町4-5 コトブキヤビル2階)
    ジョナサン・ボロフスキーのブリーフケースを持った男に因んだ、飴細工で作ったグラスクッキーが登場します。


    販売価格:¥380(税込)
    販売期間:3月4日(土)~23日(木)


    ファーレ街区スタンプラリー
    ミュージアム・デーのイベントに参加したり、コラボメニューを購入などでスタンプを集めると、先着でファーレ立川アートオリジナルグッズなどをプレゼントします。


    来場者プレゼント
    スマートフォンなどにアプリ「ファーレ立川アートナビ」をダウンロードしてご提示いただいた方やファーレ立川アート保全・活用のためのご協賛金へご協力いただいた方には、本部ブースにてオリジナルグッズをプレゼントいたします。



    お問い合わせ
    ファーレ立川アート管理委員会事務局(立川市産業文化スポーツ部地域文化課)
    〒190-0022 立川市錦町3-3-20 たましんRISURUホール(立川市市民会館)2階
    TEL:042-523-2111 内線4501
    FAX:042-525-6581
    e-mail:chiikibunka-t@city.tachikawa.lg.jp

  • 2023.03.12

    どこでもステージ「富士見町ふれあいコンサート」vol.16

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a22-20230312/

    主 旨 :コロナ禍のため歌唱を少なくし、オペラの解説やレクチャー、ピアノ演奏を中心とした内容で開催します。事前申し込み制となります。
    開催日 :2023年3月12日(日曜日)14:00~15:15(13:00開場)
    会 場 :立川市滝ノ上会館(立川市富士見町4-16-10)
    出 演 :森口賢二(お話・バリトン)、熊澤弥緒(ピアノ)
    定 員 :50人(抽選。立川市内在住の方を優先)
    内 容 :

    オペラの解説とレクチャー(お話)、童謡「うさぎとかめ」(文部省唱歌)、
    サン=サーンス作曲:組曲「動物の謝肉祭」より『かめ』 ほか

    申 込 :

    応募者全員(3人以内)の住所・氏名(ふりがな。代表者に〇印)・年齢・電話番号を書いて、はがき、またはファクス、Eメールで2/8(水曜日)まで(必着)にお申込みください。
    〒190-0022 立川市錦町3-3-20 立川市地域文化振興財団「富士見町ふれあいコンサート係」
    FAX.042-525-6581 メール: dokodemo@tachikawa-chiikibunka.or.jp

    主 催 :滝ノ上会館管理運営委員会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
1314
  • 2023.03.14

    国立音楽大学学生によるコンサート Ranunculus Quintetto卒業コンサート

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20230314/


    開催日:2023年3月14日(火曜日)18:30開場/19:00開演  

    会 場:立川市女性総合センター アイムホール

    全席自由 一般¥1,000 学生¥500  ※未就学児のご入場はご遠慮ください。

    【プログラム】
    C.ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
    Pデュカス:「 ラ・ペリ」よりファンファーレ
    E.ボザ:ソナチネ
    リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
    V.エワルド:金管五重奏曲 第3番  ほか 

    ※曲目は変更となる場合があります。

    【出 演】
    Ranunculus Quintetto
    国立音楽大学音楽学部演奏創作学科金管楽器専攻生で結成された金管五重奏。
    これまでに地域での演奏活動や吹奏楽ワークショップで活動を行う。
    室内楽を井出詩朗氏に師事。
    メンバー
    神谷真由、矢野瑞希(トランペット) 梶元佐穂(ホルン)
    佐々木光(トロンボーン) 山本優宏(チューバ) 

    チケット発売日:1月12日(木曜日)
    ※発売初日は電話予約のみ 電話予約10:00~
     発売初日の窓口販売はありません。(翌日以降の窓口販売は9:00~)
    ※車椅子席・介護者席のお取り扱いあり。
    ※当日券は、会場にて開場時間から販売予定。

    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(リンク)

    ■たましんRISURUホール(立川市市民会館)042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00(第3月曜休館、祝日の場合は翌平日休館)
    ※アイムホールでのチケットの取り扱いはありません。

    ■電子チケット申込フォーム https://forms.gle/ju8kM7LJvyVPuZQH7(リンク) 

    主催:Ranunculus Quintetto
    協力:立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団


    国立音楽大学と立川市は2008年に「連携・協力に関する協定」を締結し、すでに様々な取り組みが行われています。
    この事業は、国立音楽大学で日々研鑽を積む学生の皆さんに成果発表の場として立川市女性総合センターアイムホールを活用していただくことで、市民の皆様へ身近な場所で優れた芸術に触れる機会を提供し、これまでにも増して大学と市(市民)の連携・協力が深まることを目的としています。

15
  • 2023.03.15

    水曜コンサート vol.336 アンサンブル・ポコポコによる演奏

    12:20 -12:50

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a22-20230315/

    開催日:2023年3月15日(水曜日)12:20~12:50
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 1階 市民ロビー
    入場無料

    【出演】
    アンサンブル・ポコポコ
    メグ(ピアノ)、ナオ(ヴァイオリン)

    【プログラム】
    テイクファイブ、春よ、来い、夜桜お七、リベルタンゴ
    歌の翼に、情熱大陸

    ※曲目・出演者は変更となる場合があります。

    ~皆さまのご来場をお待ちしております~

    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を絞っております。
     混雑状況によっては、立見でのご鑑賞もご遠慮いただく場合がございます。
    ※ご来場時に、手指の消毒・検温・連絡先のご提出にご協力ください。
    ※今後の新型コロナウイルス感染状況により開催を中止する場合がございます。
     来場前にHPをご確認いただくか会館へお問合せください。

    当財団ではお客様及び出演者、スタッフなど事業に関わる全ての方の安全・安心のため、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行ってまいります。
    ご来場前に必ず、【財団主催事業の「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い】をご確認ください。
    今後の感染状況によっては開催を中止する場合がございます。ご来場前にHPをご確認ください。

    ※市役所窓口の混雑が予想されるため、密を防ぐ観点から、当面の間市役所コンサートは【中止】とさせていただきます。再開が決定次第、財団HPにてお知らせいたします。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    ≪おうちで水曜コンサート 配信中≫
    YouTubeにて、ご自宅でも「水曜コンサート」が楽しめる動画を配信中です。
    おうち時間をお楽しみください♪
    立川市地域文化振興財団のチャンネルはこちらから!

1617
  • 2023.03.17

    立川市民オペラ2023プレイベント「青少年のためのゲネプロ見学会」

    19:30 -20:40

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/taoperagp2023/

    立川市民オペラ2020-2021より


    立川市民オペラの会の目的の一つであるオペラの普及活動の一環として“オペラ”を身近に感じてもらうため、青少年の皆様を歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」のゲネプロ(本番前リハーサル)見学へご招待いたします。本番とは一味違った緊張感を味わえる貴重な体験ができます。
    キャストは3/19(日)の組となります。

    日時: 2023年3月17日(金)19:00集合予定(19:30開演)/全1幕鑑賞可(約70分)
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール

    定員:200名(申込者多数の場合は抽選)
    対象:小学1年生~高校生とその保護者。小学生は、必ず保護者が同伴して下さい。
    ※未就学児のみ、大人のみでの入場はできません。
    入場:無料(ご入場の際申込結果メールを確認させていただきます)
    応募方法:フォームにて受付  フォームはこちらから
    ※フォームで送信できない場合は下記の問合せ先にご連絡下さい。
    ※申込はお一人様(一家族)一回限りとさせていただきます。

    ※申込結果は3月7日(火)までにメールにてご連絡いたします。

    締切:2023年2月28日(火)

    立川市民オペラ2023公演情報は こちら

    お問合せ:(公財)立川市地域文化振興財団 TEL.042-526-1312

18
  • 2023.03.18

    立川市民オペラ2023 マスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」&管弦楽が奏でるヴェリズモオペラ

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a12-2023031819/

    公演チラシ(表/裏)


    ―合唱、管弦楽と歌手で作り上げる壮大な音楽、現実社会の魂の叫び―
     150年前、シチリア島の長閑な村を舞台に、三角関係から発展した殺人事件。青い空と海、眩しい太陽が降り注ぐ田舎の村。そこでも二千年近く続くキリスト教の敬虔な教えは根付き、村人たちは働き、歌い、飲み、祈り、今年も復活祭の朝を迎えた。戦争から戻ったトゥリッドゥは、留守中に他の男と結婚したローラをあきらめきれなかった。ローラもまた…二人の忘れかけた恋の炎は激しく再燃。しかしトゥリッドゥは「恋の炎」を忘れるためにサントゥッツァという新しい恋人を作っていた。サントゥッツァが泣いてすがって、捨てないでと哀願しても、罵倒してローラに走るトゥリッドゥ…母親ルチアと別れを交わし、サントゥッツァを託した後、決闘の末、復讐に燃えたローラの夫アルフィオに殺される。
     ヴェリズモオペラの主人公は神話の神でも、英雄でも、王や貴族でもなく、普通の人間達。ヴェリズモ(現実主義)は、普通の日常の中で、人間の直情的な行動を劇的に描いた、まさに古今東西の「あるある」話。
     愛や嫉妬、怒りや葛藤のスペクタクルを筋書きと音楽で描き出した「田舎の騎士道(カヴァレリア・ルスティカーナ)」は、その代表作の一つだ。


    【公演概要】

    開催日:2023年3月18日(土) 16:00開演(15:15開場)
    開催日:2023年3月19日(日) 14:00開演(13:15開場)
    会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール

    指揮:古谷誠一 演出:直井研二

    第1部 管弦楽による演奏
    シュミット:歌劇「ノートルダム」より間奏曲
    レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」より間奏曲
    ジョルダーノ:歌劇「フェドーラ」より間奏曲
    マスカーニ:歌劇「友人フリッツ」より間奏曲

    ナレーション:平 佐喜子(Theatre Ort)
    管弦楽:TBSK管弦楽団

    第2部
    マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」全1幕・字幕付原語上演・セミステージ形式

    キャスト
    出演日順(18日、19日)
    トゥリッドゥァあ 澤﨑一了   鈴木俊介
    サントゥッツァあ 石上朋美   江水妙子
    ルチアゥッツァあ 丸山奈津美  浅井美保
    アルフィオツァあ 大川 博   藤岡弦太
    ローラィオツァあ 今野絵理香  伊藤香織

    合唱:立川市民オペラ合唱団
    管弦楽:TBSK管弦楽団


    チケット発売日:
    ムーサ友の会先行発売日:11月22日(火)
    一般発売日:11月24日(木) 

    発売初日は、オンライン・電話予約10:00~。
    ※発売初日の窓口販売はございません。
    ※発売初日に限りお一人様10枚まで購入できます。

    料金:全席指定S席 ¥6,000 A席¥5,000 B席¥3,000
    親子割引(B席のみ)小・中学生1名¥500
    ※未就学児の入場はできません。
    tomo 各席1割引

    tomo○当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×

    有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申込みが必要です。
    定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。

    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。
    詳しくはお問合せ下さい。
    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(
    リンク)

    ■ たましんRISURUホール(立川市市民会館) 
      TEL.
    042-526-1311
      窓口販売・電話予約 9:00~20:00
      発売初日は電話予約のみ10:00~

    ■ 財団オンラインチケット 
    online発売初日は10:00~

    ■ イープラス(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
      
    eplus_logo360
      ムーサ友の会先行発売はございません。

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら


    ≪協賛広告のお願い≫
    立川市民オペラを応援していただける協賛広告を募集しております。
    募集要項は「こちら」(後日公開)

    ≪オペラをもっと楽しもうキャンペーン≫
    情報は随時公開いたします。
    水曜コンサート 2月22日(水)開催(入場無料)は「こちら」
    ゲネプロ(本番前リハーサル)見学会 3月17日(金)開催(対象:小学生から高校生まで)は「こちら」

    主催:立川市民オペラの会、公益財団法人立川市地域文化振興財団
    協働:立川市  
    特別協賛:株式会社立飛ホールディングス、岩﨑倉庫株式会社、株式会社いなげや
    助成:公益財団法人 東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
    協力:たちかわ創造舎

192021
  • 2023.03.21-2023.03.31

    (共催)立川ふれあいこどもまつり

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20230321/

    参加・体験・感動!! あっ!とおどろくおもしろワールド

    子どもたちの心に、みる・つくる・あそぶの感動を!!
    無料で遊べるコーナー(ゲーム・工作等)も充実!みんな来てね。

    チケットのお求めは、
    申込フォーム又は立川ふれあいこどもまつり実行委員会 まで(2/21(火)より受付開始)。
    ※たましんRISURUホールでの受付は予定しておりません。



    開催日:
    2023年3月21日(火・祝)
    会 場:
    たましんRISURUホール(立川市市民会館)
           展示室、ギャラリー、サブホール、小ホール

    展示室公演:「モンちゃんのマジックショー」体験付き※要申込
    展示室公演:
    15:00開演
    展示室公演:¥1,000(3歳以上)
    ※2歳以下無料。

    以下、参加無料!
    ・わらべうた(坂野知恵)
    ※要申込
      11:20から/13:00から

    ・市民
    団体による演奏(小ホールにて、木管五重奏・トーンチャイム・お囃子等)、工作、市内児童館によるゲーム ほか

    ほか詳細はチラシをご確認ください。

    チケット発売日
    ※ムーサ友の会先行発売・割引はございません。

    tomo×当館友の会「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。1公演5枚まで割引適用となります。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。詳しくはお問い合わせ下さい。

     

    主催・申込・問合:立川ふれあいこどもまつり実行委員会(外部リンク)
    TEL.042-534-5006(高橋) 
    tachikawa.fureai★gmail.com メールの方は★を@に変えてご送信ください。
    助成:立川文化芸術のまちづくり協議会
    協力団体:マジックビスケット、立川市クラフト同好会

22232425
26
  • 2023.03.26

    (募集)府中市美術館「春の江戸絵画まつり 江戸絵画お絵かき教室」展 鑑賞ツアー

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a13-20230326/

    江戸後期から現代にいたる絵画を中心に2,000点を超える府中市美術館のコレクション。江戸時代の画家に入門したつもりで、描き方や、美しさの作り方の様々を見ていきます。江戸絵画の魅力の根幹に近づけるかもしれません。身近に美術と出会い、美術の魅力に触れる機会を楽しみませんか。

    緑豊かな都立府中の森公園の中にある府中市美術館は、「生活と美術=美と結びついた暮らしを見直す美術館」をテーマに、2000年10月に開館しました。常設展示には、洋画家 牛島憲之記念館のコーナーもあります。



    ※上記画像の著作権は府中市(府中市美術館)に帰属いたします。※転載は堅くお断りいたします。
    ※画像下 鍬形蕙斎(くわがた・けいさい)《鳥獣略画式》1797年刊 個人蔵
    ※画像右下 府中市美術館フライヤー


    日 時:2023年3月26日(日曜日)11:00~
    参加費:一般¥700 高校生・大学生¥350 小学生・中学生¥150
    ※参加費は鑑賞料金を含んでいます。同展は自由鑑賞(鑑賞後は自由解散)となります(冒頭にガイダンスを予定しています)。
    申込締切:2023年2月8日(水曜日)必着 
    定 員:14名(抽選) ※最少催行人員:7名
    対 象:小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
    ※交通費・食事代等は各自ご負担下さい。


    申し込み方法:応募者全員(3名以内)の住所、氏名(ふりがな。代表者に○印)、年齢、電話番号、「春の江戸絵画まつり希望」と書いて、はがき、FAXまたはEメールで立川市地域文化振興財団まで。
    Eメール: bijyutsu★tachikawa-chiikibunka.or.jp
         「★記号を@記号に置き換えて下さい」 
    所在地:〒190-0022 立川市錦町3-3-20 (公財)立川市地域文化振興財団 
    FAX.042-525-6581

  • 2023.03.26

    (主催)国立音楽大学コンサート 早春の室内楽

    一日中

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a11-20230326/

    国立音楽大学と立川市の連携協力に関する協定締結を記念して始まった特別な演奏会。早春の室内楽シリーズ第6弾!
    国立音楽大学教員等による演奏とお話をお楽しみください。

    チラシ 表/裏


    開催日:2023年3月26日(日曜日)15:00開演(14:15開場)
    会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール

    【出演】
    武田忠善(クラリネット/プロフィール・外部リンク)
    永峰高志(ヴァイオリン/プロフィール・外部リンク)
    青木高志(ヴァイオリン/プロフィール・外部リンク)
    内藤賢吾(ヴィオラ/プロフィール・外部リンク)
    阪田宏彰(チェロ/プロフィール・外部リンク)
    久元祐子(ピアノ/プロフィール・外部リンク)

    【予定曲目】
    シューマン:幻想小曲集 Op.73
    シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
    ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115
    ※曲目・曲順は変更となる場合がございます。

    チケット発売日

    ムーサ友の会先行発売日:11月11日(金曜日)
    一般発売日:11月12日(土曜日)
    発売日初日の受付時間 ●電話予約・オンライン10:00~ 
    ※発売初日の窓口販売はございません。(翌日以降の窓口販売は9:00~)
    ※発売日初日に限り、お一人様5枚までの販売となります。


    料 金:全席指定¥1,000
    tomo¥900
    ●高校生以下¥500
    ※未就学児の入場不可。

    tomo○「ムーサ友の会」割引料金/割引額です。
    taku×有料簡易託児サービス。公演日の10日前までにお電話でお申し込みが必要です。定員になり次第締め切らせていただきます。満1歳以上の未就学児。お子様1名¥1,000。
    kurumaisu○車いすのままご鑑賞になることができるお席があります。詳しくはお問い合わせ下さい。

    チケットのお求めは
    ※ご購入前に必ずご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
    財団主催事業における「新型コロナウイルス感染症対策」とご来場のお客様へのお願い(リンク)

    ■たましんRISURUホール(立川市市民会館) 042-526-1311
    窓口販売・電話予約 9:00~20:00

    online発売初日10:00~

    オンラインチケットの詳細はこちら
    チケットに関するよくある質問はこちら
    窓口でのチケット代金のお支払いについてはこちら

    企画・制作:国立音楽大学(外部リンク)

2728
  • 2023.03.28

    国立音楽大学学生によるコンサート ドイツリートコンサートvol.12

    17:30 -19:30

    https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/eventcalendar/a31-20230328/

    ドイツリートコンサート Vol.12
    〜時の流れをテーマとする歌曲〜

    開催日:2023年3月28日(火)17:00開場/17:30開演(19:30終演予定)    
    会 場:立川市女性総合センター アイムホール

    全席自由・入場無料 ※未就学児は入場できません

    【プログラム】
    バッハ:「私は幸なるかな、イエスを得ているとは」
    ブラームス :「 子守唄」ほか

    ※曲目は変更となる場合があります。

    【出  演】
    国立音楽大学ドイツリート同好会
    私たち国立音楽大学ドイツリート同好会は長島剛子教授監修のもと、ドイツリート(ドイツ歌曲)に親しみ、その魅力を発信する活動を行っています。
    今回は「時の流れをテーマとする歌曲」をお届けいたします。
    合唱では、ドイツ語の曲だけでなく、日本語の曲も演奏いたします。
    美しいドイツリートの世界をお楽しみください。

    〈ご来場される場合の注意〉
    ※ご来場前に、検温など体調管理のご協力をお願いいたします。
    ※ご来場の際は必ずマスクのご着用をお願いいたします。
    ※発熱や咳等の症状がある方は、ご入場をお控えください。
    ※手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。
    ※ソーシャルディスタンスが取れるようご協力をお願いいたします。

     

    主催:国立音楽大学ドイツリート同好会
    協力:立川市、公益財団法人立川市地域文化振興財団


    国立音楽大学と立川市は2008年に「連携・協力に関する協定」を締結し、すでに様々な取り組みが行われています。
    この事業は、国立音楽大学で日々研鑽を積む学生の皆さんに成果発表の場として立川市女性総合センターアイムホールを活用していただくことで、市民の皆様へ身近な場所で優れた芸術に触れる機会を提供し、これまでにも増して大学と市(市民)の連携・協力が深まることを目的としています。

293031 

イベント年月検索

  • 2023年3月
  • 2023年4月
  • 2023年5月
  • 2023年6月
  • 2023年7月
  • 2023年8月
  • 2023年9月
チケット購入
ムーサ友の会
情報紙ムーサ
メールマガジン
Facebook

立川市地域文化振興財団

  • 財団とは(組織図)
  • 職員募集
  • ご寄付のお願い
  • 事務室所在地
  • お問合せ・ご意見
  • 情報公開
  • Twitter運用ポリシー
  • ニュースリリース
  • 個人情報保護
  • 立川市文化芸術のまちづくり条例

財団事業案内

  • ステージ事業(主催・共催・後援等)
  • ロビーコンサート(水曜コンサート等)
    • ロビーコンサート出演お申込み
  • どこでもステージ
  • キッズ・ワークショップ
    • ワークショップ講師申込
  • 鑑賞ツアー
  • たちかわアートギャラリー展
  • たちかわ演劇祭
  • 立川市民オペラ
  • 多摩フレッシュ音楽コンサート
  • 若手育成支援事業
  • 立川シアタープロジェクト
  • コミュニティ奨励賞
  • 新春子ども凧あげ大会
  • 小学生・中学生吹奏楽クリニック
  • 小学校訪問事業
  • 中学校音楽鑑賞事業
  • 小学校ファーレ立川アート鑑賞教室
  • 小学校演劇体験事業
  • ファーレ立川アート
  • アート・マーケット
  • 立川市役所ロビーアート展
  • 立川市・大町市交流事業
  • 立川市高齢者の集い
  • 立川いったい音楽まつり
  • 立川よいと祭り
  • たちかわ楽市
  • 情報紙「ムーサ」
  • ホームページバナー広告募集
  • 立川市掲示板
  • サンクタス立川ギャラリー

チケット購入

  • 簡易託児制度
  • 座席表
  • チケット購入・引取方法
  • 各種割引(親子割引、学生割引)
  • Q&A
  • 窓口でのチケット代金のお支払いについて

アクセス

  • イベント会場アクセス
〒190-0022  東京都立川市錦町3-3-20
 たましんRISURUホール(立川市市民会館)2F
公益財団法人立川市地域文化振興財団
 TEL:042-526-1312 FAX:042-525-6581

Copyright(C) 2013 Tachikawa Community & Culture Foundation. All Rights Reserved.